2021諏訪大社4社巡り・再び(2日目12
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2021/05/29 11:16:32
枯れたと思ったら復活してきた柿の木。
去年は背丈より伸びたのでバッサリ胸くらいの高さで切ってやって今年出てきた芽も天ぷらに。
しかし、しばらく見なかったうちにしぶとく第2弾の芽をあちこちから伸ばしてきていたので再び先端部分を全部天ぷら用にもぎってきました♪
他にもアシタバを少しとタラの芽もまだしぶと...
枯れたと思ったら復活してきた柿の木。
去年は背丈より伸びたのでバッサリ胸くらいの高さで切ってやって今年出てきた芽も天ぷらに。
しかし、しばらく見なかったうちにしぶとく第2弾の芽をあちこちから伸ばしてきていたので再び先端部分を全部天ぷら用にもぎってきました♪
他にもアシタバを少しとタラの芽もまだしぶと...
庭がノビル畑っぽくなってきました(笑)
トウが立ってきてシュルシュルと伸びた様子はまさに「ノビル」。伸びてるわーって感じ。
普通はトウの先には花なんですがニンニク系の植物にはよくあるタイプで花じゃなくてムカゴが付くことが多い。
根元の玉になってる部分も小さい玉ができて増えていくのに、上のほうでもムカ...
昨夜は残念ながらべた曇りで皆既月食が拝めなくて残念でした。
長野も場所によっては見れたらしいのですけどねー。心がけが悪かったかな(^▽^;)
まあ次の機会ですね。天文現象はお天気が良くないと♪
閑話休題
そうそう、下諏訪駅を降りたとき改札に向かうには階段を上って線路の向こう側に行くのですが、そこは富...
今日は皆既月食ですね。
夜8時くらいがピークらしいんで楽しみにしてるんですが、さっきまで晴れてると思ってたら曇ってきました(^▽^;)
今は曇っててもいいけど夜は晴れてほしいんだけどなー。
ここの記事が分かりやすいかも。よろしかったらご覧ください♪
https://news.yahoo.co.jp/...
ゴールデンウィークすぎてようやく「生きてます」アピールをする植物があるんですよー。
チェリーセージのホットリップスなんか毎年毎年、「冬の寒さで無理だったかなー」って思うような状態になるんですけどね。今年もやっと新芽が伸びてきました。
信州大ソバ(これは「信州大学のソバ」と勘違いしたやつ)もほったらか...
|
|