Nicotto Town


雪うさぎが呟く


晴れ 時々 ウツ

地震

ひどいとしか表現のしようがない。自然の力の前には、人間の工夫や努力がなんともろいものなんだろう。そして国も、関東や東南海の地震は想定していたろうけれど、東北はたぶん「まさか・・・」

これだけのものが関東で起こったら、どれだけの死者、不明者が出ることか。一桁どころか、二桁くらい違う数字が上がるかもし...

>> 続きを読む


乗ってみたい動物

マハラジャ気分で、象。も、悪くない。馬は、乗る機会はいくらでもあるけれど、乗ったことがない。金太郎ではないから、熊も遠慮したい。

どれでも乗って良いよ、といわれたら、そうだなぁ、フタコブラクダの、こぶとこぶの間に鞍なしでちょっと乗せてもらいたい。馬よりは安全そうだし、何よりもらくだは疾駆するという...

>> 続きを読む


若ゴボウ

この辺りの名産なんだって。まだ根の部分が15センチくらいで、蕗のような葉と茎をつけたままのゴボウ。

かき揚げがおいしいと聞いて、八百屋のおにいさんに注意点を聞いて挑戦。葉の部分は、佃煮にというけれど、今回は廃棄。茎をざくざくと斜め切り。根の部分はたわしでよくこすって土を落として、ささがき。根と茎が...

>> 続きを読む


シラス干しと鯨

朝ご飯に、シラス干しに下ろした大根を添えて出した。一つのパックに何匹入っているのだろう。パックにくっついてゴミにならないように、丁寧に小鉢に移す。

シラス(鰯の稚魚)も鯨も同じ一つの命。鯨なら、命一つで、ずいぶんの量が食べられる。でも捕鯨は、即死ではないから、モリを打ち込まれてとても痛そう・・・
...

>> 続きを読む


たぬきがくれた鯛

春になると、桜鯛というのかな、きれいなピンクの鯛が目につく。今は養殖で、年中ちょっとどす黒いのも出回るけれど。

むか~し、私が幼かった頃、風邪でも引いていたのかたった一人で家にいた事があった。客が来てしかたなく玄関まで出ると、大きな鯛をぬっと差し出したおじさんが、「たぬきです」と一言、ぽかんとして...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.