☆アキノエノコログサ(秋の狗尾草)
- カテゴリ: その他
- 2010/08/25 00:43:23
イネ科の一年草。日本全国に分布し、花期は8月から11月になります。
名前の由来は子犬のことをエノコロと呼ぶためだそうで、たしかに穂の感じが子犬の尻尾を想像させます。また、ネコジャラシと呼ばれる方が一般的です。この仲間にエノコログサがありよく似ているのですが、こちらは夏だけのものです。つまり、秋に見ら...
TAKEのつぶやき
イネ科の一年草。日本全国に分布し、花期は8月から11月になります。
名前の由来は子犬のことをエノコロと呼ぶためだそうで、たしかに穂の感じが子犬の尻尾を想像させます。また、ネコジャラシと呼ばれる方が一般的です。この仲間にエノコログサがありよく似ているのですが、こちらは夏だけのものです。つまり、秋に見ら...
この星座を探すには「夏の大三角」を知っていると便利です。夏の夜空に明るく輝くはくちょう座のデネブ、こと座のベガ(織姫星)、わし座のアルタイル(彦星)がきれいな三角形になり、「夏の大三角」と呼ばれます。また、これを知っていると、他の星座を探すのに便利です。この大三角のうち最初に上ってくるのがベガで、す...
用土
特にこだわる必要はありません。肥料
追肥が必要ですが、生育期には週に1回液体肥料を与えるくらいで結構です。日常の手入れ
花が咲いたら、地際から3節くらいのところで切り取ってください。シーズン中でしたら、ワキ芽が生長してきて再び花を咲かせます。また、植え替え・植え付けは一年草のため必要ありません...
メキシコ原産の一年草ですが、百日草といった方がなじみがあるかもしれません。これは日が短くなると花をつけるようになる短日性植物で、白、赤、桃、黄などの花色はバラエティーに富んでいます。また、草丈も15cmくらいの低い物から1mを超す高性の物まで様々です。今我が家では満開です。ジニアの花言葉
友への思い...
「三島由紀夫がSF小説を書いていました」、こう言うと、知らない方はなんとなく興味をもたれるのではないでしょうか?金星人一家から見た地球人の問題点を描いた作品なのですが、この金星人とは近世人や禁制人、均整人を掛けた皮肉なんでしょうね。小説の終わりには、墓碑銘が記されています。 『地球なる一惑星に住める...