Nicotto Town


紅茶にケーキ


 日常生活での思った事ややった事。
やった事と言っても、バラしたとか、片付けたじゃないよ。

頑張る自分にあげたい「○○賞」について

 真面目に書くと、頑張る自分にあげたい賞などない。と、書くと随分自分に厳しい事と言われそうだけど、そんな事はない。自分には、甘々だよ。 では、なぜ賞をあげないのか?賞とはご褒美である。だから、ご褒美にご褒美を上げるのはおかしな事でそれをやらないのである。
 分かり易くする為に、極端な事例で説明をする...

>> 続きを読む


春から新しく始めたい趣味について

新しいと言う訳ではないけどバッグにニコンの一眼レフD850を入れて、バイクでツーリングに出掛けたい。行く場所は、白神山地。自著の「ヒノキの古木」で美奈子たちが木々とのコミュニケーション実験で訪れる場所。グーグルマップを使って写生できるぐらいにイメージが頭の中に入っているけど、やっぱり空気感は分からな...

>> 続きを読む


緑茶、紅茶など好きなお茶について

緑茶も紅茶も好き。
緑茶なら、近くのスーパーで売っている屋久島の緑茶が甘味があって美味しい。ブランドが確立していないからの値段だと思うけど、味で選ぶなら、今まで飲んだお茶の中で一番おいしい。
紅茶なら、雲南紅茶の香りと甘さは格別。キーモン紅茶より遥かに美味しい。

>> 続きを読む


好きだった懐かしのテレビ番組について

 改めて聞かれると、なかなか難しい。懐かしの・・・、子供の頃に見た作品と言う事で間違いはないだろう。好きだった・・・、これはなかなか難しい。夢中になって見たからと言って、好きに繋がるとは限らない。まぁ 昔は娯楽が少ないから、どの番組も夢中になって見ていたし草
 と、言う事で影響を受けたテレビ番組とす...

>> 続きを読む


文芸技術部 記事転載

 良い物語とは何だろう? 技術的な観点から考えてみました。 複雑な問題をあえて単純化する事で本質に迫り解決策を見出す方法の一つとして「二軸思考」があります。  最初に「良い 悪い」、「多い 少ない」など対極で考える事が出来る要素で、「ザックリ感」、「一言で言うと」で表現できるもので本質に迫ります...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.