情けは人の為ならず、自分を助けるものなのです。
- カテゴリ: コーデ広場
- 2013/10/05 22:38:34
ときどき、タウンのおしゃべりに耳を傾けてると〜
思わず話したくなる時があります。
知らない人とも、
気持ちを分かち合える時があるって、
良いことですよね。
言葉は選ばなくっちゃいけないけれど、
響く言葉はあるんだなぁ〜と、嬉しく思うことがあります。
同じ悩みとか、困りごと、解決出来ないとは思う...
つれづれなるままに書かれる日々のものごと
ときどき、タウンのおしゃべりに耳を傾けてると〜
思わず話したくなる時があります。
知らない人とも、
気持ちを分かち合える時があるって、
良いことですよね。
言葉は選ばなくっちゃいけないけれど、
響く言葉はあるんだなぁ〜と、嬉しく思うことがあります。
同じ悩みとか、困りごと、解決出来ないとは思う...
日経Linuxとゆー雑誌を買って読んでるのですが、
イナカじゃ需要が無いのか、市井の本屋さんでの取り扱いは…
絶滅寸前です?(某女史のブログ名では無いか…笑)
最近よく聞くよーになって来た、"理系女子"の波がここにも。
9月号では、USBサウン...
NHKの週末深夜のお楽しみ番組、
シブヤディープA
6年間続いていたそーです。
ニコッとの1年先輩なんだ~ぁ、知らなかった(笑)
本日最終回、ヘッドフォンのコーナーやるのかなぁ…
小林さん、こばやしさん?だいじょーぶ?
JRH、大変なことになってますね…
保線の人員が足りていないのかも知れません。
長崎の田舎のほーで列車に乗ってると、
以前は昼間でも保線の人たちが線路沿いに
歩いているのをよく見掛けてた気がします。
列車で数十分ほどの距離でも、
人が線路の状態を確認しながら移動したなら、
1日にど...