物知りの知人とテレビのクイズ番組を観ていた時のことである。「ハンガリーの首都の名前は?」という問題が出された。次の瞬間、知人の口から勢いよく出てきた解答は「トンコレラ」だった。正解は「ブタペスト」である。部屋の中には沈黙が訪れ、テレビからは司会者と回答者のやりとりが流れていた。
TAKEのつぶやき
物知りの知人とテレビのクイズ番組を観ていた時のことである。「ハンガリーの首都の名前は?」という問題が出された。次の瞬間、知人の口から勢いよく出てきた解答は「トンコレラ」だった。正解は「ブタペスト」である。部屋の中には沈黙が訪れ、テレビからは司会者と回答者のやりとりが流れていた。
とある日本人が、アメリカを旅行していた。旅の最終日、彼はタクシーを捕まえ空港に向かった。途中、ホンダの車がタクシーを追い越した。それを見た彼は興奮気味に窓から身を乗り出しこう叫んだ。「ホンダ、超はえー!日本製だいっ!」それからしばらくすると、トヨタの車がタクシーを追い越した。彼はまたもや窓から身を乗...
毎週何処かで小川さんの声を聞いているように思うのは気のせいでしょうか?
アニメや映画の吹き替えに大活躍で、ナレーションやCMでもおなじみですよね。映画の吹き替えでは「X-ファイル」のミッチ・ビレッジがよく覚えているところですが、その他にヒッチコクの「裏窓」「知りすぎていた男」「めまい」のジェームズ・...
江戸時代には不作からほぼ全滅の飢饉まで併せて78回もあったと言われています。そのようなことがあると農民たちは土地を捨て江戸に出てきたそうです。ところで、江戸の初期のころは追放刑が中心で、無宿人を江戸から追放していたそうですが、中期以降になると徒刑、つまり犯罪人を施設に拘禁して強制労働を科すようになっ...
風邪にはうどんがいいそうです。つまり、うどんは消化するのに無駄なエネルギーがかからないので、胃に血液が集中せずに温もりが全身に行き渡るそうです。そうすると風邪のウイルスに負けないように身体は頑張ってくれるのだそうです。
昔、大阪のうどん屋には風邪薬を置いていたのですが、薬事法の関係でなくなりました。...