酒所の、広島は西条あたりで、食べられている鍋?至ってシンプル。清酒で作るから,水炊きではなく酒炊き、だろうか。
具は鶏肉と白菜。アルコール分は十分飛ばすのはもちろん。柔らかく煮えたら、藻塩とか岩塩とか言った塩味のまろやかな塩で全体を味付け。
飲んべえのおじさんから「なんともったいない!」と苦情が...
晴れ 時々 ウツ
酒所の、広島は西条あたりで、食べられている鍋?至ってシンプル。清酒で作るから,水炊きではなく酒炊き、だろうか。
具は鶏肉と白菜。アルコール分は十分飛ばすのはもちろん。柔らかく煮えたら、藻塩とか岩塩とか言った塩味のまろやかな塩で全体を味付け。
飲んべえのおじさんから「なんともったいない!」と苦情が...
時間と費用がかかることは、いまちょっと難しい。ダンナが放送大学をよく見るので、ついでに興味があるのを少し見るくらい。発達心理学とか、植物学、美術史など。
もし、すべての制約を無視して「なにか」というのなら、昔からあこがれていた自動二輪の免許かな。運痴だからすぐ事故ると、ずうっと反対されてるんだ・・...
近くの藤井寺のご本尊、国宝なのだが,毎月18日にしか拝観できない。今月はちょうど土曜日。ダンナと行ってみたいなと思っている。クジャクに乗った千手観音なのかな・・・
でも信仰の対象であるから、近くでじっくり眺めるなんて無理なんだろう。美術館に出張?の時には,側面背面まで見ることができるが。
古びた...
朝起きて,「今日はフランスパンのサンドを食べたいなぁ」と思った。奥歯が虫歯だらけのダンナは固いフランスパンは苦手。共通の食卓には上らない。
あごに来るあの堅さも,しっかり噛み締めればまろやかな塩味になじみ、おいしいと私は思う。冷蔵庫にレタスとハム、チーズもある、「膳」は急げ、で車を24時間営業のス...
散歩コースに小さな公園があって,薔薇が何本か植えてある。その実が剪定されずに残っていたのを2個摘んで採った種子を埋めておいた。
この寒い中、発芽したので、ペットボトルを切ってカバーを作った。すっぽり覆うようにすれば少しは防寒になるかも。
挿し木や芽接ぎと違って、種子から育てた薔薇は、親と同じとは...