日本一周の旅 今日は富山県(^^)!
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2019/03/08 09:09:40
日本一周の旅 今日は富山県(^^)!
富山県で思い浮かぶのは、黒部ダム、魚津の蜃気楼、富山の薬売りなどです。
富山の薬売りは、行商しながら日本中に薬を売っていたようで、昔は新潟の田舎にまで来ていました。
たぶん、有名な富山薬科大学があるのは、この薬売りの歴史の関係なのでしょう。
この県で面...
釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。
日本一周の旅 今日は富山県(^^)!
富山県で思い浮かぶのは、黒部ダム、魚津の蜃気楼、富山の薬売りなどです。
富山の薬売りは、行商しながら日本中に薬を売っていたようで、昔は新潟の田舎にまで来ていました。
たぶん、有名な富山薬科大学があるのは、この薬売りの歴史の関係なのでしょう。
この県で面...
「敵は渓流にあり。」
己を責めても人を責めるな。及ばざるは過ぎたるより勝れり。
By 徳川家康
「岩魚」を責めて、「山女」を責めよ。「敵は渓流にあり。」
By ジュンチャン 「怒りは敵」
「怒りは敵」と思え。「勝つ事」ばかり知りて、「負くること」知らざれば害その身に至る。
By...
日本一周の旅 今日は長野県(^^)!
長野県ですぐ思い浮かぶのは、諏訪湖、善光寺、上高地、軽井沢などでしょうか。
長野県は県内のいたるところに、北アルプス、中央アルプス、南アルプスの一角を成す著名な山があり、信濃川、天竜川、木曽川などの日本有数の川が流れ、圧倒的な自然に囲まれ、観光地や見所だらけ...
日本一周の旅 今日は山梨県(^^)!
山梨県ですぐ思い浮かぶのは、富士山、ぶどう、ほうとう(郷土料理) そして、やはり武田信玄でしょうね。
信玄の「風林火山」や「人は石垣 人は城」の故事は有名です。
山梨県というよりも、甲斐の国と言った方がいまだに
ピンときますが、甲斐には信玄堤や...
「重荷を負うて」
「人」の一生は「重荷を負うて」遠き道を行くが如し。急ぐべからず。
By 徳川家康 「釣り師」の一生は「渓流魚を求めて」遠き道を行くが如し。急ぐべからず。
By ジュンチャン