日本の梅雨は熱帯化している
- カテゴリ: 日記
- 2021/07/06 00:07:56
しばらく太平洋高気圧は、勢力も安定し停滞し続ける模様なので、中国大陸から連なる梅雨前線は日本列島に横たわるかたちで動くことができず、その間に低気圧が次から次へと通過し大雨を降らせる気象状況になっています。今の日本は、昔のように温暖地域ではなく、熱帯地域と同じ気象条件になっていますので、梅雨前線上を低...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
しばらく太平洋高気圧は、勢力も安定し停滞し続ける模様なので、中国大陸から連なる梅雨前線は日本列島に横たわるかたちで動くことができず、その間に低気圧が次から次へと通過し大雨を降らせる気象状況になっています。今の日本は、昔のように温暖地域ではなく、熱帯地域と同じ気象条件になっていますので、梅雨前線上を低...
学校連携観戦は、絶対に止めそうもないらしいが、今年の夏は間違いなく猛暑になるはずだ。梅雨の雨が、しとしと降るのではなく、ザーッとスコールのように降るのは、熱帯化の気象状況になっているので、当然のこと今年の夏は物凄く暑い。そして今年は、外出自粛ばかりで太陽に当たって体を鍛える時間は無く、室内でスマホ時...
今日は、朝鮮半島を低気圧が通過するので、低気圧から東西に梅雨前線が連なります。そのため九州北部へ中国大陸から雨雲が移動してくるので、日本海側を中心に全国的に大雨に警戒が必要です。熱海の災害状況を対岸の火事として見ていてはいけません、今日も天気は大荒れになると思ってください。特に急斜面の下部地域は、土...
アメリカ大陸西側から赤道直下を通った暖かい風が日本まで流れて来て、梅雨前線に南から真っすぐに次々と流れ込んでいるので、大雨になるのは明白だ。新型コロナ蔓延の中で出来ることは、一人ロックダウンしかないので、畑でのんびりブルーベリー狩りをするのもたまにはいいだろう。ブルーベリー畑は、近所の農家の畑なので...
7月に入り南下していた梅雨前線が太平洋高気圧から吹き出した暖かい風に押し上げられて本州から九州にかけて横たわっている。沖縄は、梅雨前線が北へ移動したため大雨の心配は無くなったが、これから1週間くらいは日本列島に大雨を降らせる気圧配置となる。太平洋高気圧が3日前よりかなり西へ張り出してきているので、カ...