開高健と生きる その20 ネズミ料理
- カテゴリ: お笑い
- 2020/01/27 09:59:53
東南アジアへ出かけていく折があれば必ず、ネズミ料理を食べることにしている。その肉はあっさりとして食用ガエルやトリ肉に似ているが、カエルのように水っぽくはなく、トリよりは野性味があり、もっとコクがあって精妙である。
By 開高健
カエルを二匹飲み込まねばいけないときは、大きい方から飲み込むこと。...
釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。
東南アジアへ出かけていく折があれば必ず、ネズミ料理を食べることにしている。その肉はあっさりとして食用ガエルやトリ肉に似ているが、カエルのように水っぽくはなく、トリよりは野性味があり、もっとコクがあって精妙である。
By 開高健
カエルを二匹飲み込まねばいけないときは、大きい方から飲み込むこと。...
釣りの話しをするときは両手を縛っておけ。
By 開高健
恋人も作らずに女を知ろうなどというのは、ちょうど釣り人が糸を振り回しただけで魚を知った気になるようなものである。
By ジュール・ルナール
細かいことを気にすると、人生は浪費される。
たいていのことは、両手の指十本で足りる。
それで足り...
1月24日のお庭です。
心はアマ、腕はプロ。
By 開高健
プロの作家とは、書くことをやめなかったアマチュアのことである。
By リチャード・バック
アマチュア釣り師で、どこの釣り場も満員だ。 By ジュンチャン
ニジマスが海におりたのを”スチール・ヘッド”と呼ぶが、そのときは腹の虹のバンドが消えてただのマスとなり、海からふたたびあがってくると、虹がまたあらわれてくるのだ。どうしてか淡水は住人を華麗に仕立てるようである。
By 開高健
私は貧弱な真実より華麗な虚偽を愛する。
By...