コーデ:志那都比古神
- カテゴリ: コーデ広場
- 2015/07/18 09:42:30
志那都比古神に変身!
志那都比古神とは
日本神話に登場する神様で漢字の読み名はシナツヒコノカミと言います。
シナツヒコノカミは日本を生んだ夫婦神イザナギノミコト・イザナミノミコトの
子供でどんな神様かと言えば簡単に言えば”風神”です。
古来より台風が来ればシナツヒコノ...
蘭丸が体験した日々、又、偉人(日本人)達が言ったセリフ“〇〇が言いましたシリーズ”を公開させて頂きます。
志那都比古神に変身!
志那都比古神とは
日本神話に登場する神様で漢字の読み名はシナツヒコノカミと言います。
シナツヒコノカミは日本を生んだ夫婦神イザナギノミコト・イザナミノミコトの
子供でどんな神様かと言えば簡単に言えば”風神”です。
古来より台風が来ればシナツヒコノ...
前回のブログより清少納言だったら対として紫式部でしょ♪
と紫式部に変身!!
紫式部とは
歴史的有名人なので説明を省略しますが、
平安時代に活躍した”源氏物語”の作者兼家庭教師。
小倉百人一首のエピソードより
宮中で久しぶりに親友の姿を見つけた。
しかし、遠目なので本...
清少納言に変身
清少納言とは
歴史的有名人なのでかなり説明を省略しますが、
平安時代、
”春はあけぼの”のフレーズで有名な枕草子の作者兼家庭教師。
エピソード的には小倉百人一首より
藤原行成と仲が良く、夜遅くまでおしゃべりしていました。
しかし、行成の占いは凶(物忌み)...
猫娘になりました。
ここで猫娘について少し語ります。
猫娘とは
ゲゲゲの鬼太郎ではレギュラー化してイメージしやすい猫娘ですが、
猫娘は妖怪のカテゴリには入りません。
人間の手によって虐殺された猫が怨霊となり、
憑りつかれ、猫のような動きをする女性が猫娘です。
また、
「顔つきが釣り目で猫に...
せっかく沢山の衣装を持っていながら
活用できていないのでどうにかしたい。
と
思っていたところ、今更ながらコーデ広場があることに気が付きました。
コーデ広場で皆さんのコーデ見るの楽しいですねっっ!
個性が活かされて、アイテム使用の参考もできるっっ!
ちょっくら私もコーデ広場を駆使させて頂こ...