必ず見るTV番組ってある?
- カテゴリ: テレビ
- 2013/05/23 21:58:38
昨今はインターネットもかなり普及してるので
Bee-TVとか、You Tubeばかり見ててTVは見ないという人もいるとか。
まあ私の世代だと、それでもやっぱり
楽しみにしているTV番組ってあるんじゃないかな。
本日現在で私が録画してでも見てるTV番組は・・・結構あるなあ。
ガリレオ
八重の桜...
好きなことを、好きに語ってます。
価値観が違っても、深く捕らえないでネ。
昨今はインターネットもかなり普及してるので
Bee-TVとか、You Tubeばかり見ててTVは見ないという人もいるとか。
まあ私の世代だと、それでもやっぱり
楽しみにしているTV番組ってあるんじゃないかな。
本日現在で私が録画してでも見てるTV番組は・・・結構あるなあ。
ガリレオ
八重の桜...
・・・というにはもう少し先なんですが。
通信教育で受講していた講座の最終課題を提出しました。
これが返ってきてから、修了証書がもらえるはずです。
ユーキャンの「戦国時代史の謎」という講座ですが、
久々に、勉強してて楽しいって思えた。
学生時代は、歴史の勉強は嫌いではなかったけれど
昔は似たよう...
私の仕事は病院の調理師なんだけど、
仕事で使う物には結構決まりがあります。
制服、調理道具、食器はもちろんなんだけど
中でもユニークなのが、ケガしたときの絆創膏。
形は普通ですよ。
問題は色。
見た目も鮮やかな・・・青!!
これは、調理中に万一はがれても、すぐにわかるように。
これだけ真っ青...
15年くらいお付き合いのある知人が、乳ガンを患って5年。
・・・先ほど連絡があって・・・
どうも治ったらしい・・・えっマジで!?
本当にめでたいし、すごい!!
もちろん、まだ転移とかの心配がなくなったわけではないらしいけど
最後の手術をしてから3年。
抗ガン剤も他の薬も、今は何も服用してないっ...
・・・と誰かが言ってたなあ。
まさにその通りだと思うけど、時と場合によっては
間違いを犯してはいけないこともあるのも事実。
最近、職場で立て続けに同じような内容のミスが発生し、
私もだけど、直属の上司も同僚も、ミスした人は始末書みたいなのを
書いてるのね。
その中に「発生原因と対策」を書くところ...
|