東北関東大震災、「NZ地震と関連」
- カテゴリ: 日記
- 2011/03/14 00:16:17
情報の2011年3月13日(日)朝刊、毎日新聞社会面の記事によると、「NZ地震と関連」豪紙【シドニー時事】が報道したそうで、オーストラリアのカーティン大学のブライアン・エバンス教授(地球物理学)は、2011年3月11日に東日本を襲った大地震と2011年2月22日にニュージーランドのクライストチャーチ...
最近 ブログ更新は滅多にないです、
以下『』内の記述は10年ほど前の物で
ニコタのブログ更新のほうが多いです。
でも、以下のブログでも
忘れたころに 更新する気持ちはありますv
情報の2011年3月13日(日)朝刊、毎日新聞社会面の記事によると、「NZ地震と関連」豪紙【シドニー時事】が報道したそうで、オーストラリアのカーティン大学のブライアン・エバンス教授(地球物理学)は、2011年3月11日に東日本を襲った大地震と2011年2月22日にニュージーランドのクライストチャーチ...
現実世界の部屋を片付けていて、疲れました。
前より少なくなりましたが、余震は続いていて、
テレビといえば、特別報道ばかりです。
精神年齢の幼い私は、部屋が散乱する被害くらいで、
もう、へこんでいます。
もっと、酷い被害に遭っておられる方がいるのに、
我ながら、情けない思いです。
ニコッとでのささ...
この、ネタを見て、
最初ラクダとかを
思い浮かべたのですが。
現在は、地震で家の中に物が散乱していて、
余震も続いているのでありまして。
今後の復旧を(片づけるくらいですが)考えると、
かなりの落胆です。
それなので今は、
傷ついた心を癒してくれるらしい(テレビで言っていた)
イルカに乗ってみたいと...
今日物凄い地震が、有りましたよね。
私が住む地方都市は、
自然災害は殆ど起きないのですが、
今回の地震は大きかったです。
それは、建物倒壊とか家具が倒れるとかの
被害はなかったのですけど。
CD棚が壊れて、CDが散乱したり、
本が降ってきたりはしたのです。
近所では消防車のサイレンとかも聞こえて、、...
・データの保存忘れ。・遅刻・書類の記載間違い・言葉使い・そのほか
上記のなかではどれですか?
私は、「書類の記載間違い」が、多いです。
『間違ってはいけない!』と、
緊張すると余計間違えてしまいます。
それなので、対策として、
大事な書類は一度コピーをとって、
下書きをしてから書くようにしていま...