Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆ホウセンカの育て方 その1

小学校の理科などで習ったり、歌の題材になったりして、すごく親しみのある花でしょう。種が弾け跳ぶことが印象深いと思います。また、女性の方は子供の頃ホウセンカの赤い花びらを爪にすり付けてマニキュアごっこをしたことはないでしょうか。
インド原産で、中国で花を鳳凰に見立ててこの名が付いたそうです。
暑い夏を...

>> 続きを読む


☆「夢十夜」夏目漱石

明治の文豪夏目漱石といえば「坊っちゃん」や「吾輩は猫である」が有名すぎて、この作品は話題になることは少ないと思います。多くは「こんな夢を見た」という書き出しで始まるこの作品は、個人的な意見ですが、幻想短編小説集と言っていいものと思っています。夏目漱石のイメージが変わる作品でしょう。ところで、黒澤明監...

>> 続きを読む


☆血液型性格判断について

まず結論から言います。現段階の心理学ではこの血液型と性格が関係する説は否定されています。統計的に云々という説もありますが、これこそが最も怪しいと考えられます。現在心理学で考えられている性格とは、生まれながらに持っているものではありません。性格は育った環境や経験によって出来上がるものですから、いくらで...

>> 続きを読む


☆悪意

「殺人って何でいけないことですか?」と質問されて、明確に答えることのできる方おられますか?弁護士などの専門家は別として、一般の者には当たり前すぎて上手く答えをまとめるのに困るのが普通だと思います。逆にスラスラと答えることのできる人は変な解釈をしてしまわないことを祈ります。受け入れられるかどうかは別と...

>> 続きを読む


☆三国志

三国志には色々な登場人物がいますが、順番からいえばまず張角や黄巾賊でしょう。また、その成り立ちを知らないと単なる暴徒のように思えそうですが、黄巾賊とは張角の作った宗教・太平道の信者の集団です。後漢も末期になると宦官と外戚の二大勢力の権力争いのため、政治は乱れてきます。そうなるといつの世も同じで、民衆...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.