チェーンソー体験講習会に参加してきました。
- カテゴリ: 日記
- 2025/09/14 16:44:44
昨年の今頃、庭木を伐採してもらいました。太くてヤニが多いアカ松などは、使いようがないので、処分してもらったのですが、コナラなどの広葉樹は、玉割りといって、薪サイズの丸太に切ってもらって、庭に転がしておいてもらったのです。
そこから先が私の一仕事、まず庭木に転がっている丸太を一ヵ所に集めて、防水シー...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
昨年の今頃、庭木を伐採してもらいました。太くてヤニが多いアカ松などは、使いようがないので、処分してもらったのですが、コナラなどの広葉樹は、玉割りといって、薪サイズの丸太に切ってもらって、庭に転がしておいてもらったのです。
そこから先が私の一仕事、まず庭木に転がっている丸太を一ヵ所に集めて、防水シー...
この地に移り住んだ以上、山を登らずしてどうするのか。
なーんちゃって、しんどいことが大嫌いな安寿ですが、それでも今年の8月は日帰り登山として、霧ヶ峰、白駒池&ニュウ、入笠山、そして今日は、八ヶ岳の最南端に位置する編笠山に登って来ました
その名の通り、南側の山梨県小淵沢から眺めると、編笠のようにキレ...
お盆の時期も終わったし、少しは観光客が少なくなっているだろうと思って、八ヶ岳の南向かい、南アルプスの最北端に位置する入笠山に登ってきました。
この山は1955mと、標高的にはたいしたことがない山なのですが、花が咲き誇ることで名高い山なのです。花の百名山という本にもリストアップされています。
そして...
今日は8月15日、
内外の多くの犠牲者を生み出した上に、
日本が敗戦した日。
なのに、過去を認めたくない人たちは、
勝手なことを声高に喚きたてている。
そんな人たちが参院選で多く当選したこの夏。
そして、諏訪地方では、
諏訪湖で湖上花火大会が開催される日。
でも、人混みは...
このあたりでは、蕎麦の種が蒔かれ、もう芽が出てきて、道沿いにはコスモスが咲き始めました。秋が近づいているのです。
今年のお盆は、悪天候続きで、登山はやめておいた方がいいように思いますし、登っても何も見えないような感じがします。それに、お盆の時期は登山客が多くて、車道も登山道も渋滞しているので、こう...
|
|