願書の締め切りが先週金曜だったので、願書のとりまとめを相方さんがやってくれていました。
総勢で30名弱。
何人が合格するだろうか。
甘い試験で合格させて、事故が起きたときに慌てるのは合格者だから、あんまり甘い試験にはしないだろうし。
とにかく頑張って。
願書の締め切りが先週金曜だったので、願書のとりまとめを相方さんがやってくれていました。
総勢で30名弱。
何人が合格するだろうか。
甘い試験で合格させて、事故が起きたときに慌てるのは合格者だから、あんまり甘い試験にはしないだろうし。
とにかく頑張って。
そのいち。
組合の動員で、定期大会に参加。
ただまあ、参加するのはいいのですが、傍聴も動員ってぇのはどうよ?
途中の昼食休憩で抜け出そうかとも思いましたが、結局最後まで。
・・・、寝てました。
そのに。
バスに乗ろうとニモカを取り出して財布をウエストポーチに戻そうとしたら、ウエストポ...
6月末が近い、つまりは四半期末が近い。
と言うことで、日赤関係の四半期末の準備。
分区から救援物資の在庫状況報告を貰って、とりまとめたものを支部へ送るため、判っている範囲での在庫の把握から。
前年度の第4四半期の数字に、5月に分配した数字、6月に支部から受け取った補充をとりまとめました。
...
そのいち。
災害緊急招集時用の毛布が勝手に使われていたためクリーニングに出していたのですが、ようやく戻ってきました。
他のは真空パックで薄くなっているのに、これだけかさばっていて、邪魔。
勝手に使うなよ。
そのに。
先週納品を受けた日赤救援物資の納品書と受領証をようやく発見。
荷物の...
県の防災メールに登録していて、普段は「×○市でお年寄りが行方不明になったので、捜索に協力してください」とか、その発見のお礼とかのメールが1日に1通か2通。
ところが、この悪天候が祟って夕方から22時くらいまでの間に立て続けになんと20通近くも!
大雨洪水警報から、避難準備情報、避...