極主夫道 ザ・シネマ
- カテゴリ: 映画
- 2024/12/02 07:11:39
アマゾンプライムで視聴伝説の極道が結婚を機に、専業主夫として暮らす。コミックをちらっと読んで、面白そうだったので。レビューも高評価で、面白かったって書いてる人多め?
しかし。最初の15分くらい観て、そのうち面白くなるかと期待したけど、苦痛の117分でした。ドラマの方は観ていません。伝説の殺し屋が、普...
日々思ったことのらくがき
アマゾンプライムで視聴伝説の極道が結婚を機に、専業主夫として暮らす。コミックをちらっと読んで、面白そうだったので。レビューも高評価で、面白かったって書いてる人多め?
しかし。最初の15分くらい観て、そのうち面白くなるかと期待したけど、苦痛の117分でした。ドラマの方は観ていません。伝説の殺し屋が、普...
中山七里さんの小説
岬洋介シリーズ最新刊。次は「とどけチャイコフスキー」になるそうです。「いまこそガーシュウィン」が2023年9月なので、いつ出るのか楽しみ。
岬氏はピアニストなので、別にミステリーじゃなくても。犯人が誰なのかも、すでにどうでもよくなっている。。
今回の渡米は、アメリカの指折りのピア...
2010年冬 岡部倫太郎がクリスをあきらめた世界の話
クリスがいなかったら。まゆりがいなかったら。アンハッピーな世界なので、物語がなんとなく暗い。無印の方が、物語が動かない前半が厳しいけど好み。ゼロは、あんまりハッピーな終わり方ではない気がする。
OPも、無印の方が好き。たぶん。無印の物語の補完的な...
原作の小説は未読。アマゾンプライムで視聴。レヴューの評価が高かったので観てみた。
うーん。ヒロインの子に運命を狂わされてしまった人たちの物語?
学生時代にヒロインの住んでいるアパートがまずひどい。苦学生だから高いところに住めない・・・ってわかるけど、絶対自分ならそんな場所は選ばない。登場人物の誰にも...
伊坂幸太郎さんのエッセイ
2011年のエッセイと、書下ろし短編
エッセイだというのに、会話などがやっぱり伊坂節で、何度も笑ってしまった。2011年頃はパソコンを持って、喫茶店などで書き物していた様子。喫茶店で仕事できるなんて、集中力ある~。自分にはマネできない。ミルクコーラなんて飲み物、飲んでみたい...