平成22年産の米が高騰
- カテゴリ: 日記
- 2011/08/04 04:55:47
平成22年産の米が高騰しております。
随分前の話ですが私の家が農業を止める時に、米の出荷も止めました。
農家にとって米は買うものではなく売るものなので、来年から米がとれないとなると供出せずに全部、在庫として保存しておこう、という事になったのです。
それで何年か、かかりましたが在庫の米を全部食べたので...
merchu(メルチュ)
平成22年産の米が高騰しております。
随分前の話ですが私の家が農業を止める時に、米の出荷も止めました。
農家にとって米は買うものではなく売るものなので、来年から米がとれないとなると供出せずに全部、在庫として保存しておこう、という事になったのです。
それで何年か、かかりましたが在庫の米を全部食べたので...
畑のスイカを収穫しました。
今年はスイカの値段が上がっているのですが、去年もスイカを食べてなかったのです。
久しぶりにスイカを食べました。
カラスが度々農作物を荒らすので、スイカや瓜は駄目になる場合が多いのです。
今年はヒヨドリ対策にCD-ROMを吊るしたのが良かったのかカラスはあまり近寄ってきま...
http://gigazine.net/news/20110730_randomhouse/
機械翻訳のまま、本が出版されたので回収騒ぎ。
私は英語ができませんので、翻訳ソフトを使って日本語→英語へ変換するのですが、訳された英語がまともな文章かストレンジイングリッシュかは、分かりませ...
門をペンキ塗りしました。
家で色々探しておりますと、サビ止め塗料が出てきましたので、門を塗ることにしました。
ついでに門の外にある、足場っぽい鉄骨もサビ止め塗装しました。
薄め液を持っていればよかったのですが、ありませんので強引に塗りました。
門は錆びておりますのである程度、それを落としてから塗りま...
http://blog.livedoor.jp/dot2ch/archives/51981799.html
ヤフーBBのモデムの回収の話題がありました。
数年前に受け取ったモデムを返せという話で、実家のどこにあるのか分からないので困っているという内容でした。
私の家でもヤフーBBをやろうとしたの...
|
|