夏至を迎えて、随分昼が長い日、何時夕日は沈むのかと、何時までも明るいようで、すっかり時間も忘れて、ほっつき歩いている、帰って来ると、内のお母さん、うるさいくらいに、今まで何処に居たのかと、問うて来る、適当に上手に答えていたら、納得してくれる、そんな中、鳥かごの中の、セキセイインコのおしゃべり、お帰り...
夏至を迎えて、随分昼が長い日、何時夕日は沈むのかと、何時までも明るいようで、すっかり時間も忘れて、ほっつき歩いている、帰って来ると、内のお母さん、うるさいくらいに、今まで何処に居たのかと、問うて来る、適当に上手に答えていたら、納得してくれる、そんな中、鳥かごの中の、セキセイインコのおしゃべり、お帰り...
思い込みが大きい、何時も慣れてしまっている作業、何となく、すいすいと作業、しかし、そこには、大きな落とし穴が待っていた、全然反対の方向で作業して、しまった、やってしまって、今更始まるわけでも無しで、元に戻す作業へ、何とも情けないとは云え、一人で怒っている、ぶつぶつ云いながら、早く元の状態に戻そうと、...
各家庭の庭先には、趣味で造られている花壇のいろいろ、その人の人柄を偲ばせる造り方で見事である、今は草花の種類は多いが、綺麗に咲き乱れていてとても綺麗な風景でこころ慰めてくれているようだ、大きく咲くあじさいの花や可憐な姿の花の数々、その中で特に目立った花、そうグラジオラスの鮮やかなピンク系のうす紫の花...
雨期の季節、時は流れて、この日より、いつまで続くかそう今月おわりまでは、少し気分も冴えないけれども、頑張るしかないようである、この時期植木に関しては、簡単に根付いて呉れるので、助かりです、挿し木や接ぎ木など、大体育って呉れるのでたすかりです、畑に植えているスイカの枝が、元気で花の実を付けている。これ...
コロナウイルスに対抗する、ワクチン接種、幅広く行われています、国民の70%接種終われば、大分安定してくるのであろうけれども、もう少し時間が、必要みたいそれまでは、従来通りに、感染防止に対応して行くしか無いようである、高年齢者はかなりの人が接種済みで、今度は若い人を重点的に、施行されているようである、...