☆新しいパソコン
- カテゴリ: パソコン/インターネット
- 2012/10/23 00:04:55
ある夫婦は新しいパソコンを買った。セット・アップに若干の困難を覚え、マニュアルに書かれてあったカスタマー・サポートに電話をすることにした。受話器をとリ、電話をかけた。男性が対応に出たところで、夫は問題を説明した。彼はコンピューターの専門用語をすらすらと言ってのけたが、夫はますますわけが分からなくなっ...
TAKEのつぶやき
ある夫婦は新しいパソコンを買った。セット・アップに若干の困難を覚え、マニュアルに書かれてあったカスタマー・サポートに電話をすることにした。受話器をとリ、電話をかけた。男性が対応に出たところで、夫は問題を説明した。彼はコンピューターの専門用語をすらすらと言ってのけたが、夫はますますわけが分からなくなっ...
職場の飲み会があった時のことである。
小生以前にバンドでベースを弾いていたことがあったのであるが、一人の女子職員がそのことに興味を持って尋ねてきた。ところで、ジャズにしてもブルースにしてもロックにしても、ベースとドラムがバラバラになると音楽にならないのである。
小生もバンドを始めた当初は、「ベースと...
最近バタバタして無沙汰していましたが、高校時代からのラジオドラマファンでNHK―FMでよく聴いています。学生時代は毎週土曜日の夜はものすごく待ち遠しかったことを覚えています。
ラジオドラマはTVや映画などとはまた違った面白さがあり、聴き始めると結構はまってしまうんですよね。初めて聴いた時は、声と効果...
1185年に頼朝は鎌倉幕府を開いたことは有名ですが、その後のことに関してはあまり語られることは少ないようです。頼朝のその後に関しての記録が著しく少なく、一般には落馬したことが原因で数ヶ月後に死去したとされていますが、どうも怪しいとよく言われています。
そのため、頼朝の死は暗殺であるという説がよく言わ...
一部の骨董品のように古くなるほど値打ちの出てくるものもありますが、その価値が分からない人も大勢居ます。また、お金の価値と品物の価値ってちょっと違うことがあります。この落語はそんなところをうまくネタにしています。ただ、残念なことに、現代のように食べ物の季節感が失われてくるとこの落語の面白さも半減しそう...