コーデ記録~クリスマスの客人
- カテゴリ: きせかえアイテム
- 2019/12/08 19:34:13
12月に入った上、イベント参加アイテムのためのコーデを。秘蔵していた「雪うさぎドレス(ネーナ)」の登場。裾がチュールっぽいところがお気に入り。しかし野外に出るには寒そうなので「もふもふケープ」を。この飾りの鈴が猫っぽくて、猫娘にはぴったりです。
さてイベント参加アイテムは「ポインセチア ヘッドドレス...
毎日のお着替えやマイルームの改装等、主にニコッと内のできごとを綴ります。
12月に入った上、イベント参加アイテムのためのコーデを。秘蔵していた「雪うさぎドレス(ネーナ)」の登場。裾がチュールっぽいところがお気に入り。しかし野外に出るには寒そうなので「もふもふケープ」を。この飾りの鈴が猫っぽくて、猫娘にはぴったりです。
さてイベント参加アイテムは「ポインセチア ヘッドドレス...
柘榴バージョンは、あまりにも自分(というか猫娘)ではなく、早々に着替え。
「有栖のお茶会 迷える少女」をフリマでゲットしたので問答無用のアリス。あんまりいじってません。ただ、「ぴょんぴょんうさぎのフレーム」はもしかしたら初めて使ったかも?「レインドロップカーテン」は好きな背景です。
さあ、次のイベン...
これは私が曾祖母から、その母(私からすれば高祖母)の幼い頃のことだと聞いた話だ。
当時、地方で農家をしていたらしい家族の元からたったひとり、見知らぬ屋敷に連れていかれた。家は貧しく、兄弟姉妹も多かったから、売られたのかもしれない。
一面の雪景色の中、その館の塀のうちには沢山の柘榴が植えられていた。季...
タイトルは適当です。
他の恰好がしたくなったので、さっくりお着換えです。メインは黒63の「陰陽狭間の裁定者」(私のタイトルもだけれど、ガチャアイテムのネーミングも意味不明よね?)。片身替わりの粋なお着物。なのに帯近辺がロックというか。まあ、その上に更にロックな「和ごころビート ゴシック帯」を持ってく...
いくつもの塔頭を通り過ぎてから、目的地に辿り着く。京都の紅葉の名所のひとつ。それが東福寺にある通天橋だ。
橋の上から谷間を見下ろすと、赤く染まった景色に圧倒される。まるで絵葉書のよう、と抱く感想はきっとどこかで紹介された画像を見たのだろう。庭から谷間に降りると、意外に広くて驚くけれど、逆に見上げる橋...
|