あまりにピカピカしたものより、ほのかに光るものに昔から惹かれます。
たとえば、子供の頃凄く興味があって、
図鑑で何度も見て、
一度でいいから実部魚みたいと思ったものには、
ヒカリゴケとか
光る茸がありました!
一度ヒカリゴケはどこかで標本を見た事があるんだけど、
それはうまく光っていなかったの...
あまりにピカピカしたものより、ほのかに光るものに昔から惹かれます。
たとえば、子供の頃凄く興味があって、
図鑑で何度も見て、
一度でいいから実部魚みたいと思ったものには、
ヒカリゴケとか
光る茸がありました!
一度ヒカリゴケはどこかで標本を見た事があるんだけど、
それはうまく光っていなかったの...
全く同じ人生を送ったとしても、
それが幸せであったと感じる人と、
不幸な人生だったと感じる人がいるのだろうと思います。
つまり、幸せであるというのは心の持ちようなのではないかと。
まあ自分の身で振り返ってみますと、
業病を得てしまい、やれなくなった事がたくさんあるとか、
家庭に幾つか不幸な出来事...
イギリスのフェアリーテール、妖精譚あるいは妖精民話と呼ばれるものは、
一時期の運動もあって、相当数集められているし、
どこにどんな妖精がいるのかについての事典なども出ていますね。
まあ数多くいるのでびっくりするのですが……。
実は、フランスやドイツにも多数の妖精がいた...
ようやく昨日、紅いはちまきでました!
これでコンプリート。
白のはちまきは初日に出たんだけど、
紅はなっかなか出ませんでした。
あ、白のはちまきは1本、
あんぱんも1個、
目玉品ダブってます。
必要な方はコメお願いします。
グルメというと、やたら贅沢な食事とか、
逆にもの凄いこだわりのあるものとか、
そういう気取ったのを思い浮かべますが……
個人的には、こういうのが好きなのです。
じんわり煮込んだ塩味の五分粥に、梅干または肉そぼろ。
あるいは分葱を刻んだやつ。
これをさらさらとおなかに入...