日が短くなりますよー♪
- カテゴリ: 日記
- 2023/06/22 09:23:59
昨日は夏至。
一番昼間が長い日。とはいっても、たいてい梅雨時なんであんまり実感しないかもしれませんよねー(^▽^;)
しかも朝日が昇るのが一番早いのは6月初めくらい。
つまり日が暮れるのがどんどん遅くなって朝日が昇る時間と日が沈む時間の差が一番長い日が夏至。
朝日が昇る時間が一番早いと勘違いする人も...
昨日は夏至。
一番昼間が長い日。とはいっても、たいてい梅雨時なんであんまり実感しないかもしれませんよねー(^▽^;)
しかも朝日が昇るのが一番早いのは6月初めくらい。
つまり日が暮れるのがどんどん遅くなって朝日が昇る時間と日が沈む時間の差が一番長い日が夏至。
朝日が昇る時間が一番早いと勘違いする人も...
ゆうやーけ♪こやけーの♪あかとーんーぼー♪
えー、名古屋にいたころ小さい頃に歌ったことがあります。
そして歌に出てくる「くわのみ」ってなに?おいしいの?
みたいに食い物の部分ばかり気になるのは今と変わらず(笑)
しかし名古屋にいたころには桑の木自体に遭遇することもなく謎の幻の食い物でしたねー。
そし...
理解できる妖怪さんたちですー(笑)
ひだる神系は低血糖で動けなくなる状態なので「必ず握り飯を1口残しておけ」というのは理にかなった対処方法ですよねー。
「低血糖」という言葉が「ひだる神にとりつかれた」という見える化したものと思えばいいんじゃないですかねー。
釣り下がるもの系っていうのは大きな木のある...
「日本怪異 妖怪事典 中部」という分厚い本を読んでます(笑)
新潟・富山・石川・福井山梨・長野・岐阜・静岡・愛知というのが、この本の中の「中部地区」。
関東甲信越、という場合に関東の仲間みたいになることもある新潟と山梨と長野ってホントに立ち位置ビミョー(笑)
似たような怪異が名前を変えて登場すること...
暑くて湿度の高い日本の夏がやってきましたー(^▽^;)
いろんなものが繁殖しやすい温度です。
目に見えないものも、あれこれと醸しているはずです(笑)
パスツリゼーション60度1分というのが身についているかどうか試されます。
毎日が試練ですので気をつけてくださいねー。
冷蔵庫も「低温大好き」なものがよ...
|