2023.10.23(月)晴れ時々曇り
- カテゴリ: 日記
- 2023/10/23 01:32:44
2023年10月23日(月)大安 旧暦9月9日 潮汐小潮日出 6:20 日没 17:27 月出 14:18 月没 --:--九日月 正午月齢8.4
・電信電話記念日 電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定 1869(明治2)年9月19日 (新暦10月23日)、東京~...
ただの雑記帳です^^
長い時が多いです・・
2023年10月23日(月)大安 旧暦9月9日 潮汐小潮日出 6:20 日没 17:27 月出 14:18 月没 --:--九日月 正午月齢8.4
・電信電話記念日 電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定 1869(明治2)年9月19日 (新暦10月23日)、東京~...
2023年10月22日(日)仏滅 旧暦9月8日 潮汐小潮日出 6:19 日没 17:28 月出 13:34 月没 23:28弓張月(上弦) 正午月齢7.4
・国際吃音啓発の日(International Stuttering Awareness Day) 国際吃音者連盟・国際流暢性学会などが199...
2023年10月21日(土)先負 旧暦9月7日 潮汐小潮日出 6:18 日没 17:29 月出 12:43 月没 22:18七日月 正午月齢6.4
・あかりの日 日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定 1879年のこの日、エジソンが 日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させ...
2023年10月20日(金)友引 旧暦9月6日 潮汐中潮日出 6:17 日没 17:30 月出 11:44 月没 21:14六日月 正午月齢5.4
・秋土用 10月20日~11月6日までとなる 土用の始まりである10月20日を土用入り、 終わりの11月6日を土用明けといい、入の日によって18日間で...
2023年10月19日(木)先勝 旧暦9月5日 潮汐中潮日出 6:16 日没 17:31 月出 10:41 月没 20:17五日月 正午月齢4.4
・日ソ国交回復の日 1956(昭和31)年のこの日、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブル ガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日...