ダンナが受けようとうるさい(^^)ので、人間ドックへ行ってきた。仕事をしている時には健康診断が毎年あったけれど、専業主婦になって子育て中は忙しくもあり、自身の点検はお留守になっていた。
そうはいってもいつもの病院で血液の検査とかは受けたし。たぶん、ダンナの病気がわかったのが人間ドック(職場の)だ...
晴れ 時々 ウツ
ダンナが受けようとうるさい(^^)ので、人間ドックへ行ってきた。仕事をしている時には健康診断が毎年あったけれど、専業主婦になって子育て中は忙しくもあり、自身の点検はお留守になっていた。
そうはいってもいつもの病院で血液の検査とかは受けたし。たぶん、ダンナの病気がわかったのが人間ドック(職場の)だ...
最近、洗面所が異様に臭う。配水管かな?と掃除。臭いは消えない。小さなゴミ箱に何か残っている?水洗い。臭いは消えない。洗面台周りを拭き掃除。臭いは消えない。
こうなっては、もはや見た目は度外視。猟犬の気分で、鼻を近づけてあちこちをふんふんと嗅ぎまわる。四つんばいで床をふんふんしてわかった。
洗面所...
子供の頃の思い出はやはり小学校の夏休み。夏の恒例行事「海水浴」わざわざ船に乗って、海水浴場のある島まで出かける。水筒にお茶をつめ、海苔結びと卵焼き、きゅうりの浅漬け、かまぼこのお弁当。コンビニ、自販機のない時代、子供3人連れて母は大変な一日だったのだろうなと思う。
中高は遠距離通学で遊ぶ友人もいな...
「便りがないのは良い便り」状態だった息子3から突然写真付きのメールが来た。近くの水路で子供のすっぽんを拾ったが飼う?というもの。写真では7,8センチに見える。
まだ子供たちが小学生だった頃飼いたがってペットショップで買ったことがあるのだが、一年足らずで死んでしまったのを思い出した。今なら当時よりは...
ボトル入りのボディソープなるものが発売されてから、我が家で石鹸を使うのは私一人。最近はあまり贈答品で流行らないのか、新しく頂くことは少なくなったが、それでも使い切れない。
子供が中学までは、まとめて学校に寄付していた。バザーに出すのもありだった。けれど今ではどうにもできず、ひとりでせっせと使うのみ...