21世紀のお中元事情
- カテゴリ: 日記
- 2023/06/20 08:46:29
非社会的生き様を貫く私にも憂き世の義理というものはある。メンドクセーなーと思いつつも盆暮れの義務は果たさねばならぬ。……とは言いつつも、選ぶのは少し楽しい。
お中元とお歳暮の選び方、大別すると二つの流派がある。散々悩んで老舗の定番商品を決めたら、毎年同じものを送る派閥は...
非社会的生き様を貫く私にも憂き世の義理というものはある。メンドクセーなーと思いつつも盆暮れの義務は果たさねばならぬ。……とは言いつつも、選ぶのは少し楽しい。
お中元とお歳暮の選び方、大別すると二つの流派がある。散々悩んで老舗の定番商品を決めたら、毎年同じものを送る派閥は...
ジャンク屋の片隅で見つけたラジカセは近年の大陸製、AM/FMが聴けカセットテープも録再可能、表示は日本語。なんと高齢者に優しいマシンでしょう。ウチの子になりなさい。
部屋でオーディオ鳴らさないときはスマホアプリでラジオを流している。天災が多いからリアルタイムですぐ状況を知るにはAMラジオがいちばん...
たった今起きた実話。高齢者よ、お願いです。自分が健勝で賢いと思ってるヤツから狙われるのです。未知の電話・メール・郵便物は詐欺だと決めつけてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
叔父の法要を済ませたばかりの叔母の携帯に、NTTを名乗るメールが。そこに電話しちまった。「...
殆どの方は聴いたこともない名だとと思いますが、マルチリード奏者の松風鉱一氏が3/29に亡くなっていたことを知りました。どんなジャズメンなのか書いておこうと思います。
JazzTokyoというWebページニバイオグラフィーが出ています。1948年生、1968年に国立音大サックス科入学。60年代後半の...
春休みが災いし、叔父の告別式には十代の従甥・従姪も数名強制参加させられた。気の毒である。昭和世代の幼少期とは訳が違うわけでして、一般的な葬儀や法事に関する一切合切が無駄と非合理の塊に見えるでしょう。
戒名の相場なんて、Z世代やミレニアム世代に何の意味があるんでしょ。そもそも長子単独相続、男尊女卑と...