布団について(感染性胃腸炎になって④)
- カテゴリ: 美容/健康
- 2014/01/19 16:52:37
ウイルス性胃腸炎ということで、腹具合が悪いだけでなく熱も出たので、いつもより1枚多めに布団をかけた。だけどこの布団が重いんだ。和布団だったから。
いつもは厚手羽根布団・薄手羽根布団・毛布で寝てて、和布団は使ってない。
いや、もう重い重い。この重みが暖かさに繋がるのかもしれないけど、疲れて体力とられる...
半端にオタク、半端に引きこもり。
怠け者かつ特技もないので、あんまり面白いことは書けない。どうにか興味があるのが部屋の片づけと読書。
ウイルス性胃腸炎ということで、腹具合が悪いだけでなく熱も出たので、いつもより1枚多めに布団をかけた。だけどこの布団が重いんだ。和布団だったから。
いつもは厚手羽根布団・薄手羽根布団・毛布で寝てて、和布団は使ってない。
いや、もう重い重い。この重みが暖かさに繋がるのかもしれないけど、疲れて体力とられる...
今日、フルーツ味ののど飴をなめたら、腹の調子が悪くなった。下痢という程じゃないんだけど、腹がギュルギュルいって、便も少し緩い(もしお食事中の方が読んでいたらすみません)。
本っ当に果物ってお腹への刺激になるのね。しつこいけどお腹が調子悪い時に果物はダメ。特にオレンジ系。
大事なことだから2回言う。...
ウイルス性胃腸炎になると食べた物があっという間に体外に排出されてしまう。要するに下痢か嘔吐になる。
私はフルーツゼリーを食べて酷い目にあった。風邪になった時はよく出されるメニューだけど、果物は胃腸炎には逆効果らしい。胃腸への刺激になり下痢がひどくなる。
ちなみに牛乳系は当然全部ダメ。お腹にいいと言わ...
罹ってみて知ったんだけどノロウイルスが体内に入り込んでも、必ずしも胃腸炎になるというわけじゃないらしい。私のように下痢はしても嘔吐はなかったり、もっと凄いのだとちょっと気持ち悪いとか少し腹痛だけとか、保菌者でも本人はピンピンしてるとかあるらしい。
そういうピンピンしてる保菌者が食べ物関連の仕事に就い...
ナニコレ、冬限定?そう言われると難しいな。
でも、引きこもりにも優しい話題だし、こういう時は頑張らねば。
え~、とりあえず冬っぽい情景を味わいたければ、中世ヨーロッパみたいな舞台設定の話を読んどきゃ、大体寒そうです。『雪の女王』とかいいんじゃないですかね?なんせ雪だし、童話にしちゃ結構長編だし。...