熊谷小川秩父線の定峰峠が通行可能になった
- カテゴリ: 日記
- 2023/04/02 23:00:02
2020年10月の台風19号で通行止めとなっていた埼玉県道11号線が、2023年3月29日12時00分に定峰峠から秩父側がついに開通した。今日は、定峰峠峠の茶屋で手打うどんを食べてから、定峰峠から秩父側へ下り坂を走ってみた。途中、桜の花と花桃の花が満開に咲いていて、いつもの薄暗い山道とは全く違い別世...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
2020年10月の台風19号で通行止めとなっていた埼玉県道11号線が、2023年3月29日12時00分に定峰峠から秩父側がついに開通した。今日は、定峰峠峠の茶屋で手打うどんを食べてから、定峰峠から秩父側へ下り坂を走ってみた。途中、桜の花と花桃の花が満開に咲いていて、いつもの薄暗い山道とは全く違い別世...
久しぶりに天気のよい週末になりそうなので、近くの山へ出かけて行った。晴れる日の朝は、一般的に寒いので長袖を着て歩き始めたのだが、坂道に入るやいなや汗が流れてきたので、思わず長袖を脱ぎTシャツで歩き初めとなった。埼玉は、桜の花も満開ピークの状況で歩きながらの花見も最高である、明日もまだまだ花見ができる...
明日からの食料品の値上げを前にして、醤油とマヨネーズと小麦粉をストックしておこうと思いスーパーへ行った。いつもと同じように店内は閑散としているのだが、何故か店員さんが忙しそうに商品棚へ商品を補充していた。やはり値上げに備えて買いだめしておくお客さんがいるのだろうと察した。今日は週末金曜日と送別会のお...
那須どうぶつ王国でのペンギンでの事件は、餌やりをしながらペンギンの池に突然落ちることは、動物にしてみれば恐怖でしかない。お笑い番組だとしても、鳥類はすごく敏感であるので、餌を食べているときに驚かす行為は相当恐怖を感じたと考える。飼育している動物なら餌を持っていれば近づいてくるのは当然と思われるかもし...
恒例となった月初めの値上げですが、4月も多数の商品が値上げするようであるが、メーカも生産者もぎりぎりにコストを切り詰めて販売してきているが、原材料の高騰を吸収することはもはや不可能であるので、今後も五月雨式に商品の値上げが続くと予想する。そのうえ賃金アップもせざるを得ない社会であるがゆえ、商品の価格...