いよいよ始まりましたね、白18弾
今回、一番欲しいな!と思ったのは
桜舞踊の羽織の黒!
とりあえず、目玉が出るまでは回そうと
やってみました!
しかしこれが悲劇の始まりになろうとは・・・。
結果
桜舞踊の三味線*2
桜舞踊のしだれ桜*1
桜舞踊の金箔扇*1
桜舞踊の和傘(青)*1
桜舞踊の和傘(紫...
いよいよ始まりましたね、白18弾
今回、一番欲しいな!と思ったのは
桜舞踊の羽織の黒!
とりあえず、目玉が出るまでは回そうと
やってみました!
しかしこれが悲劇の始まりになろうとは・・・。
結果
桜舞踊の三味線*2
桜舞踊のしだれ桜*1
桜舞踊の金箔扇*1
桜舞踊の和傘(青)*1
桜舞踊の和傘(紫...
先日、めでたく完結した甲斐姫3部作。
しかしながら残された謎がまだひとつあったのです。
それは・・・。
浜田兄弟がやっていた下克上占いってなんぞや?
ということです。
あんなもん適当にデッチあげただけでしょ
と、お思いの貴方、まあそのとおりなんですが
そこは、良くわからないことに情熱を傾ける男、恭...
毛利元就の言ったとされる言葉です。
「百万一心」と読んだ場合には、
百万の心を一つにして一致協力して事にあたれば何事でも成し遂げられる
と解釈できます。
またこの言葉には、もうひとつの読み方があるとされています。
それは「一日一力一心」
すなわち、日を同じく 力を同じく 心を同じくして
それぞれがコ...
福井城の一件は、当然秀吉の耳に入ることとなります。
秀吉は、三成を呼び出し甲斐姫のことを聞くことにしたのでした。
「三成、会津の地では甲斐姫なるものが大活躍だったそうだのう~」
「そのようですねぇ」
「彼女を側室に迎えようと思うのだが どう思う?」
三成くんの脳裏に、忍城での恐怖がトラウマとなって蘇...
忍城で、大活躍を見せた甲斐姫。 この時、齢十八と言われています。
では、その後彼女はどうなったのでしょうか?
甲斐姫の波乱の人生はまだまだ続きます……。
秀吉の関東制圧ツアー終了後、無論堅牢な忍城にそのまま置いておくわけには行かず
蒲生氏郷に引き取られ会津に移動となった成...
|