ピアノ三重奏曲を学ばねばならぬ。
- カテゴリ: 音楽
- 2023/09/10 15:51:27
ロックのキーボードトリオ、ジャズのピアノトリオならわりと聴いた。朝ラジオでベートーヴェンの『大公』がかかっていて気付いた。オレ、クラシックのピアノトリオはスターンの『大公』以外持ってないぞ!?
メジャーな大作曲家はだいたい書いてるんですね。とりあえず10人揃えてみよう。クラシックは王道で揃えたい。...
ロックのキーボードトリオ、ジャズのピアノトリオならわりと聴いた。朝ラジオでベートーヴェンの『大公』がかかっていて気付いた。オレ、クラシックのピアノトリオはスターンの『大公』以外持ってないぞ!?
メジャーな大作曲家はだいたい書いてるんですね。とりあえず10人揃えてみよう。クラシックは王道で揃えたい。...
Ⅰ→♭Ⅶ/Ⅳ→Ⅰというコード進行の曲はそこら中にありますが、『Morning Dew』もその中の一曲。朝露というタイトルは洒落ているが、大して面白みのある曲じゃない。だがこの曲のカバーは非常に多い。
グレイトフルデッド、第一期ジェフベックグループとBB&A、ナザレス、オールマン...
半世紀近い年月が経過し、主にネットのおかげで、阿部薫というミュージシャンに関する情報は容易に得られる。そこら中で伝説となっている。おそらく阿部は悦んでいるだろう。
阿部ミーハーでもなければ面識もなく、生も聴いていない。当時すれ違った人々と交流を持ったこともあるが、もちろん毀誉褒貶さまざま、というよ...
休みでよかった。信じられぬほど涼しく、久々に珈琲を入れる。秋、珈琲ときたらジャズであろう。さて何にしよう。とりあえずCDプレーヤーの前に積んだ山から一枚抜き出す。
ハンコックの『The Eye of the Hurricane』。無難でしょ。でも物足りない。嵐の前の静けさっぽい落ち着かなさが欲しい...
バンドマンを激怒させる方法のひとつに、そいつが全く好まないタイプのレコードやCDをワザと素知らぬふりで、「好きそうだと思うから聴いてみたら?」と渡す方法がある。
コレは訣別覚悟の物凄いやり方(経験談)。やる時は注意してね。さて先日「ホールズワース好きですよね?」と某ギタリストを勧められた。聴いて激...