明治時代、「牛なべ」という現在の
すき焼きのようなものが食べられるように
なった頃から、四つ足をおおっぴらに食べても
よくなった日本で御座います(゜∇^*)テヘ
それまではタンパク源は主に魚なんですが
「おおっぴら」に食べてなかっただけで
江戸時代だって四つ足を食べては
いたんですよ♪...
明治時代、「牛なべ」という現在の
すき焼きのようなものが食べられるように
なった頃から、四つ足をおおっぴらに食べても
よくなった日本で御座います(゜∇^*)テヘ
それまではタンパク源は主に魚なんですが
「おおっぴら」に食べてなかっただけで
江戸時代だって四つ足を食べては
いたんですよ♪...
メセンブリアンテマ・コノフィツムとか
いう長ったらしい名前の植物が好きです(゜∇^*)テヘ
メセンにはリトープスというのも居ます。
こいつも好きです(笑)
多肉植物なんで水は基本的に少なくていい。
10日に1回と、最初に買った所で
教えて貰ったので8の付く日が
我が家の水やりの日。
...
現在の東京の新宿の由来で御座います♪
たまたま「いいとも」の増刊号で
新宿についてやってたので(゜∇^*)テヘ
内藤というのは長野の高遠藩の
お殿様だった方らしい(笑)
うちの近所です。
一ヶ月後くらいには桜で
全国からドバっと観光客が来ます。
その内藤さんのお宿を新しく作ったの...
3/26に東京に行く予定です(゜∇^*)テヘ
去年から「やろうね」といってた
東大学食オフ♪
こちらはようやく梅が咲き出して
きましたが、桜は4月にならないと。
でもここ数年の開花状況を見ると
どうやら3/26あたりには関東の広い範囲で
開花してるような感じですよねー。
お花見と...
本をかなり読む方です。
もちろん万遍なく読むという訳にはいかない。
ミステリ系が好きなんですが、ミステリなら
なんでもいいという訳じゃあない。
最近の作家だと畠中恵さんは
かなり好きな方ですね。
新しいのが出ると必ず図書館で
借りて読みます。
今週も図書館に行ったら畠中さんの本で
読んだこと...
|
|