これは天球上における月の見かけの通り道(大円)になります。つまり、月は地球の周りを約1ヶ月かけて1周するので、地球から月が見える方角も約1ヶ月かけて天を1周します。この1周する軌跡が白道になります。
黄道と白道の交点は昇降点と言い、黄道を南から北へ通過する点を昇交点、逆に北から南へ通過する点を降交点...
TAKEのつぶやき
これは天球上における月の見かけの通り道(大円)になります。つまり、月は地球の周りを約1ヶ月かけて1周するので、地球から月が見える方角も約1ヶ月かけて天を1周します。この1周する軌跡が白道になります。
黄道と白道の交点は昇降点と言い、黄道を南から北へ通過する点を昇交点、逆に北から南へ通過する点を降交点...
終戦記念日になると色々な話題が出ますが、戦争を体験していない者はいくら話を聞かされてもその悲惨さをなかなか理解できないのかもしれません。そんな方に読んでいただきたい一冊です。今、われわれがどれだけ恵まれた世界に生きているかが分かると思います。
我が愛犬ポチの散歩をしていて、ふと近所に住む友人宅を訪ねたときのことである。「コンニチハ~~」すると、友人の妹が出てきた。「○○いるかな?」「ちょっと待ってね」そして、「お兄ちゃん、ポチが来たよ」あのね~~
中高生が自動販売機で飲み物を買っているのを見て不思議に思うことが何度かありました。
ボタンを同時に二つ押すというものです。これって、自分の欲しいものを決められないからですかね?「優柔不断」では困ることが多いですよ。
まったく意味のないデタラメな言葉を一つ考えてください。次に、その言葉を10回繰り返して唱えてください。その言葉を忘れてしまうと思いますか? いつかふと思い出すと思いますか?【解説】
人間には「未来思考型」と「過去思考型」があります。「未来思考型」は将来のことを優先的に考え、過去のことをあまり覚えてい...