Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆焼きめし

友人と中華料理を食べに行った時のことである。
「炒飯(ラーメン付き)」というメニューがあった。
毎度ろくなことを考えないコンビは、「ラーメン(炒飯付き)」は無いのかなと言い出した。さらに、「値段が違えばもっと面白いな」などとひねくれたことを話していた。そして、話しはエスカレートする一方で、とうとう「...

>> 続きを読む


☆電気工事

電気技師二人の工事中の会話である。技師A:おーい、電線が3本あるだろ?いちばん左のを握ってみてくれ。技師B:握ったぞ。技師A:次は真ん中のヤツだ。技師B:OK、握った。技師A:よーしわかった、いちばん右の電線には触るなよ。1万ボルトの電流がながれてるからな!

>> 続きを読む


☆蘇我倉山田石川麻呂

大化の改新(乙巳の変)は小学校の歴史の時間でも習うくらい有名な事件ですが、ちょっと調べてみると、不思議なことが多く出てきます。その中で蘇我倉山田石川麻呂という人物がなんともよく分かりません。資料によると大化の改新の計画がなされる際に突如現れるのですが、それまでの資料が全くないそうです。また、蘇我入鹿...

>> 続きを読む


☆壺算

この落語は誰が聞いても矛盾していることが分かっているのですが、うまい言い回しで騙されてしまうところが面白いところです。どことなく「持参金」を思い出します。【スジ】
落語のパターンですが、ある男が訪ねてくるところから話は始まる。男の話では窓の上にいた猫がネズミを見つけて、捕ろうとした拍子に三宝さんの棚...

>> 続きを読む


☆裁判

法律上のトラブルは最終的には裁判によって解決を図ります。また、日本国憲法では国民の基本的人権として裁判を受ける権利を保障しています。1裁判所の種類
裁判所は、最高裁判所、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所に分けられます。また、各々は管轄する事件が決められていて、階層をなしています。2訴訟...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.