新春恒例・名古屋と米原、強行軍の旅(本編初日の1
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2011/01/09 12:56:21
今回は第一秘書も長野に帰ってから
一緒に名古屋にというプランです。
「30日に帰る」というメールを貰いましたが、
なんと28日当たりから雪やら曇りやら。
日が当たりません。布団が干せないっっ
どーしよーと思っていた所に
「31日に変更」というメールが来て
幸い31日は良い天気で布団も干せた。
...
今回は第一秘書も長野に帰ってから
一緒に名古屋にというプランです。
「30日に帰る」というメールを貰いましたが、
なんと28日当たりから雪やら曇りやら。
日が当たりません。布団が干せないっっ
どーしよーと思っていた所に
「31日に変更」というメールが来て
幸い31日は良い天気で布団も干せた。
...
坊ちゃんカボチャと寿司ブナは
図書館の司書さん繋がりの品物です。
鮒寿司というと滋賀県の発酵食品ですが
長野にもあるのです。
名前はなぜか前後がひっくり返って
「寿司ブナ」というらしいのですが。
この春から近くの分館に来ている
司書さんが作っているということを
無駄話のつれづれに知りまして(゜...
さて次はアウトレットのドーナツ。
普通の商店は大晦日までやってるけど
ここはどうなんだろう??
とにかく早めにゲットするに
越したことはない。焼き菓子だし
この時期だから3日や4日くらいは
平気でしょう♪
第二秘書も戻ってきているので
一緒に買いに行く。
やまもり買い込んでレジ袋がパンパンな...
さていつも行く酒屋さんには
30年物の日本酒という珍しい酒を
お願いしてあります。(゜∇^*)テヘ
前にその酒造メーカーの蔵開き祭りに
行った時に試飲して、なかなか良かったので。
色は日本酒らしからぬブランデーか
ウイスキーのような琥珀色です。
小さいビンで2500円くらいかな?
...
さて信大に行ってワインをゲットし、
アンサンブルでクッキーを買いにいきます。
そうだ、アンサンブルという店の説明を
しましょう。
ここは知的障害の人たちのやってる喫茶店です。
たまにコーヒーも飲みに行きますが
クッキーが大変美味しいのです。
手のひらに乗る大きさの
袋入りが1つ250円。
ち...
|