7月27日うさぎ倶楽部企画コーデ
- カテゴリ: コーデ広場
- 2018/07/27 01:05:22
探検というと、大抵の人が思い出すのは映画「インディ・ジョーンズ三部作」ではないかと思います。
コミカルなシーンも連続して面白いですよね~。
私も大好きです。
だけど、「ジャングルの探検」というと、実はもっと昔の小説も思い浮かぶんです。
翻訳をリアルタイムで読んだわけではありませんが…...
探検というと、大抵の人が思い出すのは映画「インディ・ジョーンズ三部作」ではないかと思います。
コミカルなシーンも連続して面白いですよね~。
私も大好きです。
だけど、「ジャングルの探検」というと、実はもっと昔の小説も思い浮かぶんです。
翻訳をリアルタイムで読んだわけではありませんが…...
弓使いの衣裳はやはりしっかりと狩人をしたくなりますね!
なので、弓使いの森の背景に、
前手に弓矢。
片隅にうさぎ。
そして夏に一度やろうと冬から決めていた、
白いトナカイを背中に、というコーデにしてみました。
ヨーロッパは古代、森に覆われていたそうです。
人間が増えるに従って開梱されて、だんだんと...
というわけでピンクの鯨です。
私はどこにいるのかって。
鯨にのまれて……
見えないのです……
うさぎ美味しかったのかな……
あ、いえいえ、鯨の影に隠れてるんですよ。
います。いるんです。
見えないだけ。
...
これは夜の部の集会です。
くじらがどーん、と浮かんでくるところを狙って撮影しました!
実はですね。
この時刻にピンクの鯨がくる、という話がありまして待っていたのですが
ふつ~の鯨が来ました。
あ、なんだー
でも鯨来て良かったねー
と、泳いでこようかと列を離れたら入れ替わりでピンクの鯨が来たじゃ...
今は、ファッションというと、異性を魅了するために工夫をこらすもの、というのが一般的な考え方だと思います。
でも、原始時代にはそうではなかった。
ひとつには敵を威嚇し、あるいは調伏するため。戦闘能力をあげるため。
ひとつには悪い呪術などから身を守るため。
エジプトのアイシャドウ(コール粉でのくま...