今日で登録3周年になりました、2011年3月7日21時半に登録してたようです。
実際にINし始めたのは去年の2月10日からですが、初めは何をするのかわからなかったけど取り合えず庭に花を植えることから初めて合成と言うこと知り色々作りました。
最近は改装と言う家具などでお部屋を作ることを覚えて下手なりに...
毎週改装をしてるので楽しんでくださいね
今日で登録3周年になりました、2011年3月7日21時半に登録してたようです。
実際にINし始めたのは去年の2月10日からですが、初めは何をするのかわからなかったけど取り合えず庭に花を植えることから初めて合成と言うこと知り色々作りました。
最近は改装と言う家具などでお部屋を作ることを覚えて下手なりに...
花の色は 移りにけりな いたずらに
我が身世にふる ながめせし間に
という百人一首があります、小野小町の歌です。
隋心院は小野小町が晩年を過ごしたお寺で京都では梅の名所と
して知られています。
梅が咲き始めると思いだす名所のひとつなので小野小町を忍んで
改装で作ってみました。
隋...
お部屋が出来上がったので撮影の協力おねがします、
3月1日22時より
前回は梅のメガ少なかったんで今回はメガだけで作りました。
予定は男女問わず5名ほど宜しくお願いします。
京都の隋心院の梅園の風景を作ってみました。
服装はペットなしで和服が良いかな。
今回は梅の発売で考え付いたのが北野天満宮の梅花祭です。
梅花祭は1109年から始まり今で約900年の歴史を数えます。
昭和29年からは5花街(祇園甲部・祇園乙部・先斗町・島原・上七軒)のうち上七軒の舞妓さんが総出でお茶をたててもてなしてくれるようになりました。
北野天満宮に或る梅林で綺麗処にお茶を接...
今回は新作の梅の木を使ったお部屋を作りました。
お題は(梅花祭)です、北野天満宮の2月25日に行われる行事を題材にしました。
花見に来てお茶を飲むお客さん3人
お茶を運ぶ舞妓さん(それらしい着物でOK)4人多少の増減あり
舞妓さんの持ち物は抹茶だと嬉しいのですが和菓子でも良いです。
でお願いします...
|
|