☆サンフランシスコのガッカリとビックリ
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2013/09/18 00:06:25
サンフランシスコのダウンタウンとフィッシャーマンズワーフの間にあるノブヒルは「富と権力を持つ人の丘」という意味だそうで、そのようなところにあるフェアモントホテルへ待ち合わせのために行ってみました。映画の舞台としても有名なところですから、話のタネにと思って期待していました。たしかにロビーはアールデコ調...
TAKEのつぶやき
サンフランシスコのダウンタウンとフィッシャーマンズワーフの間にあるノブヒルは「富と権力を持つ人の丘」という意味だそうで、そのようなところにあるフェアモントホテルへ待ち合わせのために行ってみました。映画の舞台としても有名なところですから、話のタネにと思って期待していました。たしかにロビーはアールデコ調...
☆ラムネのビー玉
少なくなっていますが、まだまだラムネを見かけます。(インドでも健在でした)
ところで独特の形のビンで、ビー玉でふたがしてありますが、どうやってはめ込んでいるのか気になっていました。話しを聞いてみると、意外に単純なものでした。簡単い言うと、ラムネのビンの口は始めビー玉が入る大きさにな...
今の時代、CD-ROMとかDVD-ROMを知らないでパソコンを操作する人は皆無だと思う。蛇足であるが、ROMとは「READ ONLY MEMORY」の略で「読み込み専用」ということである。ところで、友人とこの話をしていて「DVD-Wって作ったら面白いだろうな」などと話しをしていた。
つまり、「WRI...
・Flowers leave fragrance in the hand that bestows them.「花は贈り手にも香を残す」・He that sows virtue, reaps fame.「徳の種を蒔くものは名声の収穫を得る」・He who gives to another besto...
かなり前の映画ですが、三つのストーリーのオムニバスでそれぞれに見所があってなかなかオススメの作品ですね。個人的にはこの頃の高倉健が一番いい役者をしていたと思っています。【スジ】
1967年1月 直子
刑事である英次(高倉健)は雪の降り続く銭函駅ホームで、妻の直子(いしだあゆみ)と、四歳になる息子義高...