Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


おしゃべりするように綴ります

梅雨時生活

梅雨に入ったというのに、なんと雨量の少ないこと!

今日こそ雨かと、期待して待てば・・・え!?もう上がったの??

リビング外のコンクリも、真っ白なままじゃん^^;

しかし、湿度は高く昨日も蒸し暑くてたまらなかった。

こういうのこそ、空梅雨?

家の中も、特にキッチンにいるとジメジメムシムシ。
...

>> 続きを読む


三姉妹

お江が嫁に行きました。

隣町の被服系の工城(場)へと嫁いでいきました。

初は、数年前に雪深い地のスキー城(場)へ嫁いでいきました。

そして、茶々は・・・?

良いお相手が見つかることを、おばちゃんは期待して待っています。






お江の結婚の式場と披露宴は、老舗の料亭を改装した和洋折衷の会...

>> 続きを読む


梅雨時夏至の日

今日は「夏至」なんだそうです。


次男にそれ何?と言われました。

「昼間の長さが一番長い日だよ」・・・それでよかったかなぁ?

昨夜は霧、朝から小雨でしたが次第に晴れてきました。

風があります。



周りのお宅の庭の木や花を、借景しつつ暮らしている我が家ですww

リビングからは、ピンクの蔓...

>> 続きを読む


さくらんぼの季節に

もう、昔は高価な果物だったんよねぇ~。

バナナもそうだよねぇ。

えんま市ではバナナのたたき売りがあったって記憶、私にも残ってるもの。

露店にも果物屋さんがあって、バナナやさくらんぼが売られていたよ。

県内、聖籠町なんかは「佐藤錦」の産地。


アルビの練習場もあるみたいだけどね。

J-2に...

>> 続きを読む


えんま市周辺

うちの町の人間は、毎年この時期になるとわくわくが止まらない。

閻魔様の大祭『えんま市』は新潟の三大高市(たかまち)の一つで露店数は日本一。

そう知ったのは次男が小学校高学年の授業参観の時だったかな^^; ww

毎年6月14~16に開催される。

植木市、陶器市と名乗るものもかなり小規模になった...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.