Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

2月14日

○聖バレンタインデー
 西暦269年、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、
 時のローマ皇帝の迫害により処刑された。
 それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に
 加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった。
 ヨーロッパでは、この日を「愛の日」とし...

>> 続きを読む


2月13日

☆苗字制定記念日
 1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、
 すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。
 江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、
 1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、
 平民も苗字を持...

>> 続きを読む


2月12日

☆ペニシリンの日
 1941(昭和16)年、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、
 世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した。

☆ボブスレーの日
 1938(昭和13)年、札幌で全日本ボブスレー選手権大会が開かれた。

☆ブラジャーの日
 1913(大正2)年、アメリカ人女...

>> 続きを読む


2月11日

☆建国記念の日(National Foundation Day)
 「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日。
 1966(昭和41)年から国民の祝日になった。
 この日はかつて「紀元節」という祝日だったが、
 戦後になってこの祝日は廃止された。
 1951(昭和26)年頃から復活の...

>> 続きを読む


2月10日

☆左利きの日
 Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。
 「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
 既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていたが、
 日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、
 別の日が制定された。
  左利...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.