Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

4月6日

○城の日
 兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、
 日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
 「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。
 西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、
 現在の...

>> 続きを読む


4月5日

○ヘアカットの日
 明治5年4月5日(旧暦。新暦では1872年5月11日)のこの日、
 東京府が女子の断髪禁止令を出したことに因む。
 前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、
 「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。
...

>> 続きを読む


4月4日

○地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー
 国際デーの1つ。

○トランスジェンダーの日
 1999(平成11)年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSと
 TGを支える人々の会が制定。
 「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、
 広く社会的な理解を深める日...

>> 続きを読む


4月2日

○週刊誌の日
 1922(大正11)年、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊された。
  雑誌愛読月間

○国際こどもの本の日
 日本国際児童図書評議会等が1996(平成8)年に制定。
 デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

○五百円札発行記念日
 1951(昭和26)...

>> 続きを読む


4月1日

◇エイプリルフール,万愚節
 罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。
 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、
 4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスの
 シャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。
 これに反発した人々が4月...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.