冷却ファンから異音が
- カテゴリ: パソコン/インターネット
- 2012/01/25 07:45:57
パソコンからちょっとした音が出ているので、どこのファンが痛んでいるのか調べたらビデオカードのファンでした。
ビデオカードのファンは一番交換がしにくいファンではないでしょうか。
ケースファンなら交換は簡単です。
CPUの冷却ファンも部品さえあればいいでしょう。
しかしビデオカードのファンは専用部品のよ...
merchu(メルチュ)
パソコンからちょっとした音が出ているので、どこのファンが痛んでいるのか調べたらビデオカードのファンでした。
ビデオカードのファンは一番交換がしにくいファンではないでしょうか。
ケースファンなら交換は簡単です。
CPUの冷却ファンも部品さえあればいいでしょう。
しかしビデオカードのファンは専用部品のよ...
マルチモニターを机から、はみ出した状態にしました。
パソコンを置いてある机やキーボードの都合で液晶モニターを手前に、せり出させないと近眼で文字が読みにくく困っておりました。
それで二台の液晶を引っ張るのですが、机に三分の一程度しか載っておりませんのでホームセンターの金具等で固定しませんと倒れます。
...
ワープロで年賀状を作ると、郵便番号がワクの中に書けないのです。
プリンターと専用のソフトでも使えば、そういう細かいところでも対応可能でしょうが昔のワープロではアバウトな位置に印刷するので、小さなワクに数字が入りきりません。
それで祖母が1枚づつ書き入れるのですが、「ちゃんとした機械を買ってきて」など...
チャットで日本語入力が度々おかしくなってた事があって、あの時は大変でした。
ローマ字入力から、かな入力に勝手に変わってるので何回もローマ字入力モードに変更しないといけないし。
何であんな面倒な現象が起きたんだろうなぁ。
ALT+カタカナひらがなローマ字 で「かな」とローマ字入力が切り替わるのですが、...
初めてネットをした時にソコソコ速い回線(15メガ)だったので、これが速いんだと思っていたのですが、その時OSが古かったのもあってMTUを調整してなかったのです。
古いOSのMTUのままサイトを表示すると実にゆっくりと画面が出てきます。
それでも私はネットをやった事がほとんどなかったので、こんなモノな...
|