三秋縋さんの小説。youtubeでおすすめ本と紹介されていて、たまたま図書館に在庫あったから借りてみた。1年につき1万円で残りの寿命を買い取ってもらったクスノキ。寿命を売った人間には、最後の3日間前日まで監視員がつく。監視員の名は、ミヤギ。ミヤギは、クスノキには見えるが、他の人間には見えない。
大学...
日々思ったことのらくがき
三秋縋さんの小説。youtubeでおすすめ本と紹介されていて、たまたま図書館に在庫あったから借りてみた。1年につき1万円で残りの寿命を買い取ってもらったクスノキ。寿命を売った人間には、最後の3日間前日まで監視員がつく。監視員の名は、ミヤギ。ミヤギは、クスノキには見えるが、他の人間には見えない。
大学...
住野よるさんの小説幸せって何だろう?ってずっと考えているお話でした。小学生が主人公なので、児童書なのかと思った。
タイトルの、「同じ夢を見ていた」って、奈ノ花の友達がみな言うけど、話自体にはあんまり関係ないかも。小学4年生って、こんなしっかりした考え持てるもの?
坂木司さんの小説youtubeのおすすめ本で紹介されていたので。裏表紙には、お仕事ミステリーと。ちょうど図書館にあったので、借りてみた。
ミステリーというか、日常のちょっとした謎解き。誰も死なないし、さらっと読めます。
シリーズとしてこれ以外に3冊もあるけど、和菓子屋さんのお話なので、読むと和菓子を...
中山七里さんの小説
岬洋介シリーズ最新刊。次は「とどけチャイコフスキー」になるそうです。「いまこそガーシュウィン」が2023年9月なので、いつ出るのか楽しみ。
岬氏はピアニストなので、別にミステリーじゃなくても。犯人が誰なのかも、すでにどうでもよくなっている。。
今回の渡米は、アメリカの指折りのピア...
伊坂幸太郎さんのエッセイ
2011年のエッセイと、書下ろし短編
エッセイだというのに、会話などがやっぱり伊坂節で、何度も笑ってしまった。2011年頃はパソコンを持って、喫茶店などで書き物していた様子。喫茶店で仕事できるなんて、集中力ある~。自分にはマネできない。ミルクコーラなんて飲み物、飲んでみたい...