ブラジルの笑い話 その48 しょうのない娘
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2020/08/25 12:10:18
親の反対を押切って結婚した娘夫婦が、姑の近くの姑名義の家に住んでいた。
娘を訪ねてきた姑は、屋根から雨漏り、窓ガラスは破れてごみだらけのリビングのソファーに寝そべってテレビを見ている娘婿に向かって「あんたはどうして修理しないの。ただで住ませているんですよ」と苦言を吐くと、娘婿は「だって、自分の家じ...
釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。
親の反対を押切って結婚した娘夫婦が、姑の近くの姑名義の家に住んでいた。
娘を訪ねてきた姑は、屋根から雨漏り、窓ガラスは破れてごみだらけのリビングのソファーに寝そべってテレビを見ている娘婿に向かって「あんたはどうして修理しないの。ただで住ませているんですよ」と苦言を吐くと、娘婿は「だって、自分の家じ...
インドの地図をみるとこの国の聖獣である「牛」の顔を思い出します。
あとは、聖なる川「ガンジス川」、それにカレー、そして紅茶などが思い浮かびます。
インド人のほぼ80%がヒンズー教徒で、インドは9世紀以降ほぼヒンズー教一色の文明として存在してきました。
その関係で、ガンジス川はこの国にと...
このペースで行くと、世界の国々を全て回るのには4年もかかりますので、適当にカットしながら世界を巡りたいと思っています。
その頃にはコロナも終息するかな( ^)o(^ )
とくかく、明るく、陽気に、のんびりと・・旅をしていきますので、応援をよろしくお願いします!(^^)!
東南アジアのイ...
カンボジアと言えば、国を二つにして流れるメコン川、そして国の中央に位置するトンレサップ湖、クメール帝国の遺産であるアンコールワット、アンコールトムなどが頭に浮かびます。
9世紀から13世紀に栄えたクメール帝国は、アンコールにあるアンコールワット(寺の都の意味)とアンコールトム(大きい都の意...
タイは日本人には馴染みのある国で、江戸時代初期にはバンコク近郊のアユタヤに山田長政の築いた日本人町があり、当時は2000人ほどがここに住んでいたそうです。
アユタヤの他にチェンマイは日本で言えば京都のようなところで、ここの観光も人気スポットとなっています。
釣り師は少年の頃、観光旅行でタイを旅し...
|