Nicotto Town


ジュンチャン


釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。

ジュンチャンと世界を巡る 第25回はウクライナ

今回の旅はウクライナ、その都市であるヤルタとキエフを旅する。
 
 9月21日(金)、1000kmの距離を2時間程かけてアルメニアのエレバンから黒海上空を飛んでヤルタに入った。
 ヤルタ(今はロシアに編入)とキエフはウクライナの都市で、ここはもう東ヨーロッパと呼ばれる地域なのである。
 ヤルタは古代...

>> 続きを読む


ジュンチャンと世界を巡る 第24回はアルメニア

 コーカサス山系の奥深く、アルメニアという国がある。
 トルコと国境を分け、首都エレバンからはノアの箱舟が着いたと伝説にされているアララッド山が望まれる。

 9月19日(水)、トビリシのホテルイベリアを午前9時に出発、バスで12時間以上かけてセバン湖経由でアルメニア共和国の首都エレバンへ向かった。...

>> 続きを読む


ジュンチャンと世界を巡る第22回はウズベキシタン

ヨーロッパに行く前に、ここからNIS諸国(1991年以前のソ連ならびにその構成共和国であった地域)に入ります。(TYG)

 釣り師は少年時代にソ連を15日間でツアー旅行したことがあり、その中で現在のロシア、ウクライナ、ウズベキシタン、ジョージア(グルジア)、アルメニアの5か国の首都等を旅しましたの...

>> 続きを読む


釣り師ジュンチャンと世界を巡る 第21回はトルコ

今回は、「トルコ行進曲」で名高い「トルコ」をとりあげます。
 トルコ人の祖型であるトルコ系諸民族は、古くは内陸アジアのアルタイ山脈周辺の草原の道(ステップ=ロード)で活躍した騎馬遊牧民で、中央アジアのトルキスタン(ペルシア語で「トルコ人の地」という意味)に定住してからはイスラーム化して広くイスラーム...

>> 続きを読む


ジュンチャン世界を巡る 第20回イスラエル

今回は、アラビア半島の最南端のイエメンと対照的に、最北端に位置するイスラエルです。

 イスラエルはユダヤ教の国で、紀元前ユダヤ人はエジプトで奴隷として使われていました。
 モーゼに率いられ、エルサレムの地に戻り住みついたのですが、紀元後すぐにローマ帝国に攻められ、ユダヤ人は世界中に離散(ギリシャ語...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.