Nicotto Town


すずき はなこ


消化試合「夏祭りの思い出」

こっちは、夏祭りは特別ないのですが、
祭りといえば「秋祭り」なんです。
今週から、合同会議で、秋祭りが議題になっています。
わたしは、去年に引き続いて、隣組長をやっていますので、
秋祭りには、実行委員会側で参加します。

この祭り、けっこう☆派手☆ですよ。
参加するだけで、まず抽選券がでます。
大型...

>> 続きを読む


「やっぱりお家が一番!」

夏に遊びに行きたい場所…寝床。

春夏秋冬問わず、ここしかありません。
できれば、ふかふかのベッドのある自宅へ帰りたいのですが、
ここ3年ほどは、仕事場で当直です。

たまに衣替えとかで、自宅に帰ると、
3年前のシーツのままで、
そう、しかも、冬用のボアシーツ。
ふかふかの羽根枕がいっ...

>> 続きを読む


まだ、いるか!日本一周☆

信じられん!
またしても「日本一周」です!
ぜええええったい、日本はおかしくなっている!
なんで、こんなに「日本一周」が流行っているの?!!!

今朝がた、県道側でうごめくもの発見。
26インチ自転車に、インドか中国なみの過剰積載、
前かごから、後部荷台、視座前、左右車輪にまで、
これでもか状態で、...

>> 続きを読む


人のふり見て、我がふり…今ごろ、治しまーす。

「日本一周中」、山ほどいました。
なにこれ~。
うわああ~、うんざりするわあ。

ネット検索で、日本一周をいれると、
出てくる出てくる、うじゃうじゃと!
0円で日本一周、迷惑な人ですねえ。

日本って、ここまで平和でバカなヤツばっかりになっているんですね。
わたしも、よく考えて、
「日本一周、大変だ...

>> 続きを読む


田舎に暮らす。

山の魅力、海の魅力を感じるのは、
シーズンオフの誰もいないときだと思います。

対岸の小さな漁村を呑み込むように、
山麓から霧が降りてきて、
そのまま海まで続いて行きます。

しとしとと降る春の雨をかいくぐって、
裏の山にタラの芽を採りに行きました。
地元の村人の口伝えに、
「山に入るときは、喋って...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.