Nicotto Town



亀吉の田舎・自然・貧乏つれづれ話です。

居候している小動物

我が家に住み付いてる、動く物を紹介します。

小クロバエ
 マンゴーの受粉を請け負っています。
 軒先に巣を作っていますが、害がないので、見逃しています。

アリ各種
 大小、黒赤と各種います。一生懸命仕事をしているのは理解できますが、
 家の中に、アリんこ道路を作ったりされると戦い...

>> 続きを読む


海の生き物・ウツボ編

海のお話を書こうと思っているのですが、ずっと考えて、いきなりウツボ。
海のギャングとも言われるウツボですが、そんな事ありません。
岩場から、大口開けて威嚇ばっかりしているだけです。
いじめると、逃げていきます。
トラウツボとか、種類も多いですが、
南海のハナヒゲウツボは、青と黄色の綺麗なコ...

>> 続きを読む


鶏がコケコッコ~

鶏を飼っています。
オスは繋いでいますが、メスは放し飼いにしています。
観察していると、メスは好みのオスが決まっています。
なんで、コイツなの~というのと仲良くします。
私の好みと全然違うのと仲良くされると、ブリーディングの予定が狂います。

放し飼いにしていると、1日中餌をさがして、ほ...

>> 続きを読む


ヤギさん、メェ~

昔、ヨーロッパの大航海時代、
航海に出ると、途中の島にヤギのつがいを放しておきました。
その航海の帰りに、その島に寄って、増えたヤギを食料にしたわけです。
だから、南に島にはヤギが多いのです。

ヤギも慣れると、可愛いです。雑草を食べますが、大事な植木も食べられます。
例えば、2匹飼って...

>> 続きを読む


爬虫類好き

トカゲなどの爬虫類が好きです。
カメレオンを飼っている時は、餌のコオロギの確保が大変でした。
イグアナや大トカゲも好きです。

今は、家ン中にヤモリが出没します。
家守りですから、、良いことです。

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.