「秋のオシャレ」はですね、冬の準備が主体です。
体を寒い方へ慣らすために、昼は涼しく感じるくらい軽装です。
朝夕は、寒くない程度に、上へ羽織ります。
以上です、服装としては。
さて、残念ながら、ここ数日は冷え過ぎたようで、喉がイガイガします。
暖かい格好をすると、歩いているうちに暑くなって、後...
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
「秋のオシャレ」はですね、冬の準備が主体です。
体を寒い方へ慣らすために、昼は涼しく感じるくらい軽装です。
朝夕は、寒くない程度に、上へ羽織ります。
以上です、服装としては。
さて、残念ながら、ここ数日は冷え過ぎたようで、喉がイガイガします。
暖かい格好をすると、歩いているうちに暑くなって、後...
み〜ん;;
僕の辞書に「ファッション」は無い!
意味がよくわからないんだよね〜
日本語で「おしゃれ」って言うのと、本来の英語やヨーロッパ人の感覚とは、ちょっと範囲が違うと思うんだよね。
でも、日本人が言うのは、おしゃれとほとんど同じか。。。
お洒落って言うと、「洒落」が、大雑把...
ファンションとは無縁で生きている自分としては、ニコッとタウンの中がいちばんファッショナブルなんですけどね。
そうだな、リアルでは、なんとなく、帽子など冠ったりするのが、唯一のファッションだろうか。
それさえも、たいして気は使わないんですけどね。
久しぶりに、帽子でも買っちゃおっかな。
...
ミシェル・オバマ婦人の服装について、テレビで話題になっていました。
選挙活動の初期から就任式までの変化などに着目していた。
おおざっぱに言うと、選挙民がどういう印象を持つか、見極めながら服を選んでいるとしていた。
保守派の選挙民が見ると、スーツなどでは、仕事の能力を見せつけるようで、反...
ボク、季節に関係なく、ファンションがありません。
物も、感覚もありません。
それで困るのは、冬なのです。
冬は、何枚か重ねて着る。
ある程度、正装に近いんだと、三つ揃えにコートを重ねるとか、決まった形があるだろう。これに、マフラーを加えるとか、そういうことで良いのだろう。
...