Nicotto Town



日々のこととかとりとめもなく・・・

その男の名はジェームズ・T・カーク

キャッチコピーだけでわくわくしています♪

1966年に始まったアメリカのSFTVドラマシリーズ「宇宙大作戦」を再構築したリ・イマジネーション映画。
まもなく公開の『スター・トレック』

リ・イマジネーション(再構築)であるということで少しほっとしつつも、
最初に監督やキャストを知ったと...

>> 続きを読む


バタフライ・エフェクト

自宅鑑賞メモ。

”きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。”キャッチコピーそのままの映画でした。

精神的時間移動によるタイムトラベルもの。

カオス理論のバタフライ効果を題材にした映画だということで気になっていました。
バタフライ効果は、初期値のごく僅かな差が、将来の結果に予測不...

>> 続きを読む


ジム・ヘンソンの不思議の国の物語

自宅鑑賞メモ。

E・ネスビットが100年前に書いたエブリディ・マジックのイギリス児童文学「砂の妖精」の映画化。

子供向けのファンタジー映画。期待してはいなかったとおり「砂の妖精」でもジム・ヘンソン風でもなくて、
子供だましのようですが、楽しかったです。主演のフレディ・ハイモアもよかった...

>> 続きを読む


ハンティング・パーティ

自宅鑑賞メモ。

戦争ジャーナリストが主人公の実話を原案にした社会派サスペンスとういう作品紹介から想像した映画とは、
なんだか違っていたけれど、面白かったです。

”この物語の中で最も馬鹿馬鹿しい所は真実である”という冒頭の前置きに続いて映画が始まります。
サラエボの紛争地域で、指名手配...

>> 続きを読む


バーン・アフター・リーディング

今年17作めの映画館鑑賞。

馬鹿馬鹿しく面白かったです。

CIAの機密情報が入っていると思われる1枚のディスクに翻弄される男女の群像劇。
ドタバタの群像劇がクライムサスペンスっぽく収束していきます。
けっきょく誰もいったい何が起こったのか把握していないシニカルなブラックコメディ。
...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.