グラムシリーズ ボウイ・ボラン・モット
- カテゴリ: 音楽
- 2014/12/06 08:21:31
グラムロックというのもございました。
70年代初めは「イカガワシイ!」という第一印象でしたが、
あれこれ聴くにつれ、好きなものもイッパイ出てきました。
デヴィッド・ボウイの映像を初めて見たのは、
『地球に落ちてきた男』のTVダイジェスト版。
カットの嵐で話がつながらない部分がかえってシュールで楽...
グラムロックというのもございました。
70年代初めは「イカガワシイ!」という第一印象でしたが、
あれこれ聴くにつれ、好きなものもイッパイ出てきました。
デヴィッド・ボウイの映像を初めて見たのは、
『地球に落ちてきた男』のTVダイジェスト版。
カットの嵐で話がつながらない部分がかえってシュールで楽...
最近通う現場のそばに中高一貫の女子校。
この学校、けっこうロック少女率が高い。
ギターケースを背にした彼女らを眺めると頬が緩む。変質者ではないぞ。
ただ、言っておかねばならぬことがある。
「お嬢ちゃんたち、ロックって見た目だぜ!」
「付属の黒ケース使ってんの? 超キモイ!」
…&...
朝5時半から庭でゴキゲンに鳴いてる小鳥がいる。
ピッチョ、ピッチョと繰り返す。長三度音程なのでなかなか心地よいぞ。
蒲団でヌクヌクしたまま、数回目から合いの手を入れてみた。
ピッチョ、ピッチョ。
「ぴっちょ ぴっちょ」
ピッチョ、ピッチョ
「ぴっちょ ぴっちょ」
ピッチョ、ピッチョ
「そ...
中村紘子のピアノ、昔はあまりピンとこなかったけど、
数々のエッセイを読んで、近年は好きになりました。
ちょうど今、音楽番組で公開レッスンをやってまして、これが面白い。
少々型破りに見える指導を眺めてるうちに思い出したのが、
くらもちふさこ先生の『いつもポケットにショパン』。
音楽系少女マンガ好きな...
1、屈折する星屑の上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群れ (D・ボウイ)
アルバムの邦題ですが、『Ziggy stardust』のイメージを魅力的に彩ります。
ピンクフロイドの原子心母と並ぶ日本邦題史上に残る名タイトル。
歪んだギターの華麗なイントロ、立ち昇るボウイのオペラ風歌唱…...