Rolling Stonesのベスト盤を作る。
- カテゴリ: 音楽
- 2024/03/05 14:52:22
レコード聴く日々が多いと、CDを長く感じることが多くなる。昔のCDはLPをそのままデジタル化してるから50分未満ですが、クラシックやベスト盤、アウトテイク入ったものは70分超える。
集中力が続かないんですよね、50分が限界という感じもある。では自分で作るかと、試しにストーンズをリストアップ。こんな...
レコード聴く日々が多いと、CDを長く感じることが多くなる。昔のCDはLPをそのままデジタル化してるから50分未満ですが、クラシックやベスト盤、アウトテイク入ったものは70分超える。
集中力が続かないんですよね、50分が限界という感じもある。では自分で作るかと、試しにストーンズをリストアップ。こんな...
近年は病と闘いつつダモ鈴木ネットワークでの活動を続けていた、元CANのボーカリスト、ダモ鈴木氏が逝去、享年74。まず謹んでご冥福を祈りつつ、彼の関わった音楽に感謝を。
マルコム・ムーニー参加の1st『Monster Movie』のインパクトが強く、暫くの間は1stと『CAN DELAY 1968』...
新年早々、深く深く考えたくなる楽曲に出会ってしまいました。菊池成孔/新音楽制作工房によるサントラの一曲、『AI制作による二つの弦楽四重奏の同時演奏』。
NHK-FM『Jazz Tonight』の聞き逃し配信で(まだ)聴けます。まず楽曲としての完成度の高さに驚くしかない。20世紀の現代音楽作曲家の作...
ウクライナとロシアにも、イスラエルとハマスにも、ミャンマーにも、一切関心がアリマセーン。『Peace piece』という曲のオハナシ。オリジナルはビルエヴァンス、1958年にソロで録音した人気曲。
けさNHK-AMの『音楽の泉』でベートーヴェン聴いてたら、余った時間に『Peace piece』がか...
今年のグラミーでベストコンポラブルースにノミネートされた、Bettye LaVetteという歌手の曲が流れた。とんでもなく佳い。調べた。1946年生! 知名度が上がったのは21世紀になってかららしい。
年期の入った実力派ソウルシンガーといった歌いっぷりも凄いが、2010年に出しているアルバムの曲目...